未払残業代の清算について
弊社は従業員数20名程の金属製品製造業の会社です。
このたび就業規則を見直しましたところ、賃金規定の休日の割増賃金の割増率が×0.25になっていたため、×0.35に修正することといたしました。
未払残...
- 味方さん
- 東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
弊社は従業員数20名程の金属製品製造業の会社です。
このたび就業規則を見直しましたところ、賃金規定の休日の割増賃金の割増率が×0.25になっていたため、×0.35に修正することといたしました。
未払残...
当社の一週間は、日曜を起算日として、法定休日を土曜日と設定しています。
所定労働時間は8時間です。
下記事例で割増賃金計算方法を確認させてください。
・ある一週間で月曜から金曜日を各々8時間勤務し...
いつもお世話になっております。
グループ会社Aの従業員が、グループ会社Bの役員に就任することになりました。
【前提】
1.A社を退職し、B社に役員として入社
2.就任日はその月の序盤(5日過ぎ...
いつも参考にさせて頂いております。
月給制のアルバイトの賃金計算について質問です。
例えば、
月給25万円
週の所定労働時間28h(週4、7h労働)
としたい場合、
時給計算をすると、
25万÷...
有給休暇の取得日に、業務の都合で本人の同意を得て出勤してもらいました。
(所定労働時間の1日。残業なし)
この場合、有給休暇は取り消し、出勤した1日分の賃金を、月給にプラスして支払うことになるのでしょ...
残業代を計算するにあたり、計算途中に生じる端数処理についてご質問させていただきます。
以下のAとBの計算方法ですが、どちらも適法でしょうか?
適法でない場合は、どこが問題なのかご教示願います。
・割...
いつも大変参考にさせていただいております。
変形労働時間制における祝日週の有休取得があった場合の残業の取り扱いについてご確認させていただきたく思います。
当社は1か月の変形労働時間制を採用させていただ...
実務トップが、いわゆる天下りの方で、数年おきに変わっています。
ある期間において、内定した社員に、過去の勤務先すべての在職証明書の提出を求めていたようです。このうち、過去の勤務先の退職から10年程度経...
同月内に代休を取得した際の、当月の総実労働時間はどのように扱うのでしょうか。例えば、土曜日に所定労働時間8時間分の法定外休日勤務をした後、2日後の月曜日(同月内)に代休を取得した場合、それまで既に40...
お世話になります。
賃金台帳に記載の諸々の控除は、
前月分と今月分どちらになるのでしょうか。
当社の場合(?)、賃金台帳の本給や通勤手当は記載月のまま、
その他の支給や勤怠は1か月ずれて(遅れて)...