「就業規則」に関するQ&A一覧

532件中261~270件を表示

管理職者の残業代、休日出勤手当について

ご担当者様
就業規則で、管理職には残業代(深夜労働は出します。)、休日出勤の手当をがつかない旨記載しています。

業務でも管理職は残業及び休日出勤は行わず、手当が出る者(一般職者)が対応しています。
...

セイボリーさん
兵庫県/ 化学(従業員数 101~300人)
2023/01/16 11:37 ID:QA-0122579 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

キャリアアップ助成金のための就業規則の変更について

初めてご相談させていただきます。

相談タイトルの、就業規則の文言についてご相談させてください。

現在受け入れ中の派遣社員の方を直接雇用するため、キャリアアップ助成金の利用を考えております。

現時...

*****さん
埼玉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2023/01/16 11:12 ID:QA-0122574 助成金 回答終了回答数 1 件

有給の一斉付与と退職者の有給処理について

現在の就業規則では、以下の記載となっていますが、基準日以降の退職時において、その在籍期間をで、当該年度の有給消化できる日数を決めることは可能なのでしょうか?

◆就業規則記載内容
 「職員に、毎年1月...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/01/14 16:39 ID:QA-0122543 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

就業規則の変更時の職場代表者の意見聴取について

当社(システム開発会社・労働組合無し)はA県に本社があり、そこに在籍している社員は70名、B県にあるB営業所に50名、C県にあるC営業所に5名が在籍しています。
 今般、人事評価制度を導入するために、...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2023/01/10 06:15 ID:QA-0122383 評価・考課 解決済み回答数 3 件

賞与規定の不利益変更について

弊社は社内での異動や、グループ企業内での出向・転籍の多い会社で、以前の賞与規定では、
『6か月の賞与算定期間中に他法人に出向・転籍した場合は、期間中在籍した法人の支給基準を適用する。3か月同期間の場合...

Kドライブさん
群馬県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2022/12/22 10:55 ID:QA-0122122 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

業務内容変更について

いつも参考にしています。
当法人は医療機関で、多くの有資格者が就労しています。この間、採用した職員でそ患者利用者の安全が脅かされるような場合や適性等から、他の業務をしていただくことがありました。なお、...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/12/20 14:57 ID:QA-0122051 人事管理 回答終了回答数 4 件
532件中261~270件を表示