「就業規則」に関するQ&A一覧

559件中261~270件を表示

有給付与日の変更について

現在、有休の付与日を入社日から6カ月後に1回目を付与。2回目に関しては1月1日に一斉付与となっています。
これを、入社日ベースに変更したいと考えているのですが、どのように変更を行えばよいのかをご相談し...

T-haraさん
滋賀県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/03/23 13:08 ID:QA-0125224 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

始業・就業とみなし労働時間制について

建設業(塗装)の会社です。
従業員10名以下の事業所ですが、36協定と就業規則を作成することとなりました。

職人は、事務所と倉庫・駐車場が離れているため、勤怠管理をしている事務所には立ち寄らず、倉庫...

kwdkwdさん
神奈川県/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2023/03/20 11:19 ID:QA-0125113 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

コアタイム無しのフルフレックス制における欠勤控除

いつもお世話になっております。当社はコアタイム無しのフルフレックス制を採用しており、1日の所定労働時間は7時間30分、清算期間は1ヶ月となっています。給与規程には、以下の通り欠務時間の控除が定められて...

労務担当者Yさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2023/03/15 09:49 ID:QA-0124960 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給休暇一斉付与基準日変更 就業規則変更届

いつも大変お世話になっております。

有給休暇の基準日を4月1日に統一する方向で考えておりますが、
①付与方法が不利益にならないか。
②終業規則変更届はどのように記載すれば良いのか。
ご教唆お願いした...

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/03/09 17:12 ID:QA-0124745 人事管理 解決済み回答数 3 件

正社員とパート社員就業規則について

正社員とパートタイマーの社員の就業規則について質問です。

現在、正社員とパートで就業規則を分けて作成する事は通常の事だと思うのですが、正社員とパートでは通常一般的にどのような規程のところで差をつけて...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/03/08 14:44 ID:QA-0124650 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則の廃止は可能でしょうか

数年前に就業規則を作成しましたが、この度就業規則作成義務がなかったことを知りました。当社は役員3名、パート含む社員9名の保険代理店です。決まりを予め定めて規定化しているほうが、社員も会社のルールを確認...

味方さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2023/03/07 12:32 ID:QA-0124616 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
559件中261~270件を表示