派遣事業の就業規則について
いつもお世話になっております。
派遣事業と別の事業を1つの会社で行っており、
派遣社員に対する就業規則の記載方法に関してご教示いただけますと幸いです。
登録型の派遣事業なのですが、
個別の契約では、...
- aaynnnさん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
いつもお世話になっております。
派遣事業と別の事業を1つの会社で行っており、
派遣社員に対する就業規則の記載方法に関してご教示いただけますと幸いです。
登録型の派遣事業なのですが、
個別の契約では、...
いつも参考にさせて頂いております。
一般的なご質問としてお聞き致します。
A(企業・県、市町村等)とBが業務請負契約。(業務は仮として電話受付と致します) C(派遣元企業)とBが電話受付業務で派遣契...
二重派遣に抵触するかどうかの判断がつかず、ご相談させていただきます。
・A社は親会社、B社は子会社です。
・B社で紹介予定派遣を受け入れたいと考えています。
・B社の社員は全てA社に雇用され、『A...
現在化学品製造業の工場にて、受注増加による人出不足が深刻化しており、新卒採用以外に派遣社員の活用を行なっていますが、人員不足が解消せず、ある程度まとまった人数の有期間雇用を検討しています。派遣会社から...
お世話になります。
社内に派遣先苦情処理担当者をおいております。
これに加えて、外部に派遣社員が相談できる窓口を開設できないか検討しております。
理由としては、派遣社員が相談する際、派遣先である弊社よ...
いつもお世話になっております。
弊社はアパレルの店舗を複数展開しております。
店頭販売業務で派遣スタッフの方々にお世話になっていますが、
「個人単位」の考え方についてご相談させてください。
「個人単...
いつも参考にさせていただいております。
弊社が派遣元として質問いたします。
派遣先と派遣元の所在地と派遣労働者の就業場所についてはなにか制約が
ありますか。具体的には、以下の通りです。
①派遣契約は派...
個人単位の抵触日について、教えてください。よろしくお願いいたします。
「3年間働いたのちクーリング期間(3ケ月を超える期間)を設ければ、また同じ組織単位で働くことが可能」、すなわち「抵触日のリセット」...
初めてご相談させていただきます。
弊社が派遣元となりますが、派遣契約の期間中に育児時短の時間変更が発生しました。
派遣先の依頼により、先に結んだ契約を期途中で解約し、新規で派遣契約を締結しましたが、派...
【状況】
当社社員を研修目的で関係会社(株主)に5か月間派遣します。
これまで在籍出向として出向契約の準備していたのですが、
受入れする関係会社から
①研修目的で労働の提供がない(研修なので...