派遣社員の結核検診について
		 はじめて派遣社員を雇う予定です。
①派遣社員の結核検診は、派遣元で健康診断を受けてもらうことでよろしいで 
 しょうか?
②派遣先は、派遣元で受けた健康診断の結果の写しを求めた上で、保健センタ
 ー...		
- PafuPafuさん
- 広島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
		 はじめて派遣社員を雇う予定です。
①派遣社員の結核検診は、派遣元で健康診断を受けてもらうことでよろしいで 
 しょうか?
②派遣先は、派遣元で受けた健康診断の結果の写しを求めた上で、保健センタ
 ー...		
		平素より大変お世話になっております。
睡眠時無呼吸症候群の検査を受け、治療が必要な従業員がおります。
再三にわたり保健指導員より治療するよう話しても、病院で受診する気配もありません。
特に就業規則...		
		平素より大変お世話になっております。
労働安全衛生法第66条に基づき、事業者は労働者に対して、医師による健康診断を実施する義務および労働者は、事業者が行う健康診断を受けなければならない、と法令に基づ...		
		いつもお世話になります。
当社の従業員で販売職(百貨店等での接客販売)の方で、
現在産前休暇を目前とし、ご勤務いただいている方についてのご相談となります。主治医から事業主宛の「母性健康管理指導事項連絡...		
		短時間勤務者であってもX線の受診は必須なため保健所に届け出る義務がある。
その負担は事業所がするべきである。
このような問い合わせが非正規の方からありました。(おそらく前の職場でそのように言われていた...		
		安衛則第47条によると「給食業務に従事する労働者に対しては、雇入れ時または配置替え時に、検便による健康診断を実施しなければならない」とありますが、いくつか疑問点があり必要させて頂きました。
① 
障...		
		宜しくお願いいたします。
健康診断の費用負担について。
健康診断の費用補助(数千円)を行っております。
介護業界は転職が多く、この補助が非常に負担となっております。
業界特有の加算制度があり、ヘルパ...		
		当社では今までインフルエンザ等感染症罹患時の就業禁止期間の具体的な日数制限を設けていなかったため、新型コロナ5類移行に合わせ、念のため安衛規則にその旨追記しようと思います。
学校保健安全法施行規則を...		
		有期派遣社員から無期雇用へ転換した社員の雇入れ時の健康診断は必要でしょうか。
有期派遣社員で令和2年3月に雇入れた社員を令和5年3月に無期雇用へ転換します。
この社員は令和2、3、4年の9月に定期健...		
		いつもありがとうございます。
病気で休職している社員がおります。
弊社の規定では勤続年数に応じて休職期間を定めております。
ただ休職期間中については勤続年数として含む、含めないは規定
しておりません。...