「健康管理」に関するQ&A一覧

412件中121~130件を表示

産業医の義務の範囲について

標題の件について、2点ご教授願います。
弊社は従業員数が500人に満たないため、産業医は嘱託で、保健師はいません。
毎月決まった日時(第2○曜日の○時)に1時間の契約で枠を取っています。
普段は前半3...

ソウムタントウさん
大分県/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/12/16 10:23 ID:QA-0121932 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

新型コロナ有症状者の対応

どのように判断すればよいのか迷い相談させていただきます。
新型コロナの陽性により、一つの部署が全員自宅療養となってしまいました。
その部署の責任者は陽性ではあるものの、症状はほとんどない状態であるので...

H人事担当さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 31~50人)
2022/12/10 11:31 ID:QA-0121677 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

契約変更による社保加入時の雇い入れ時の健康診断について

お世話になっております。

表題のとおり、数年前の入社時より週20時間程度で就労していた従業員が、来年1月1日付けで週35時間勤務となり健康保険にも加入いたしますが、この場合「雇い入れ時の健康診断」の...

質問したいさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/12/08 15:53 ID:QA-0121635 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

特殊健康診断のカルテ等の保管期期間について

特殊健康診断のカルテの保管期間についての質問です。
法令では5年という保管期間という認識をもっていますが。
(退社した方も5年間保管)

退社した方が6年後、弊社の扱っている薬品等で疾病になったと
訴...

ピロピロさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2022/12/02 07:18 ID:QA-0121481 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向者の健康診断について

出向者の健康診断について、例えば11月1日に出向受け入れをした社員について11月1日以降 雇用時の健康診断を実施する必要があるのでしょうか。
出向元にて3か月以内に法定の健診結果を受けていればそれを代...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2022/12/01 14:11 ID:QA-0121446 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

転職者の雇入れ健診について

転職者の雇入れ健診について相談させてください。

12月1日に入社予定者がいます。
雇入れ時の健診をお願いしているのですが、
当人は前職で6月に定期健康診断を受診したとのこと。
このような場合は、雇入...

みらんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2022/11/18 15:52 ID:QA-0121152 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向者の被扶養者の特定健康診断は、医療保険者の義務になるのか

出向者の被扶養者の特定健康診断については、出向先でも出向元でも義務はないとのご回答をいただきました。

医療保険者には義務があるのではという話があり、同じ健康保険組合でない場合、例えば出向元は国家公務...

まっち2さん
埼玉県/ 公共団体・政府機関(従業員数 10001人以上)
2022/11/17 14:43 ID:QA-0121115 福利厚生 回答終了回答数 3 件

中途入社社員の人間ドック受診について

お世話になっております。
タイトルの件でご質問があります。

先月、中途で入社した社員(40歳以上)がおります。
雇い入れ検診は入社後すぐに受診いただきました。
弊社では、今年4月~12月にて、社員へ...

みんなかさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2022/11/09 17:57 ID:QA-0120875 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
412件中121~130件を表示