「手当・補助」に関するQ&A一覧

696件中121~130件を表示

大入手当を算定基礎届の計算に入れるのか

就業規則には載せてないのですが、毎月の給与明細に載せて支給している2種類の大入手当があります。
①1日の来客数が上層部の規定以上だった場合、勤務していた人に数百円支給
→ほぼ毎月2~3日発生しています...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/07/05 09:54 ID:QA-0140563 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

お昼休憩場所の確保について

社員のお昼休憩場所の確保について教えてください。

外回りの営業担当について、ほぼ毎日外勤で、お昼休みもオフィスに戻ることが出来ません。
そのため、ほぼ毎日外食になり、昼食費がかさみます。
昼食代を節...

Micky55さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2024/07/04 11:10 ID:QA-0140524 福利厚生 解決済み回答数 3 件

長期滞在先からの帰宅及び再上京する際の交通費の経費処理について

私は、知人3人で一般社団法人を経営しており、理事の一人です。
本店住所は千葉県船橋市ですが、勤務先は横浜市内です。

私自身は独身で、2022年まで長崎市内の賃貸アパートに住んでおり、現在も住民票の住...

けい2さん
千葉県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2024/06/25 19:12 ID:QA-0140148 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

資格手当の見直し(減額)への対応について

資格手当を支給していますが、支給条件として「公的機関等による認証又はライセンス等を取得していることと合わせ、現業務に活用されていることが前提」としています。労働条件の不利益変更との関連で、下記の場合は...

サ推室さん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/06/20 09:59 ID:QA-0139950 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

福利厚生の規定を変更した場合の正しい取扱について

福利厚生の社内規定を変更した場合の事例を2件記載します。
ご意見宜しくお願い致します。

1.
出張時のホテル代が高くなり、会社の旅費規定の宿泊費ではまかなえないケースが出てきた。現実にオーバーした分...

わっち!さん
千葉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2024/06/18 13:07 ID:QA-0139857 福利厚生 回答終了回答数 1 件

高年齢雇用継続給付の見直し後の措置について

いつも拝見して勉強させていただいております。
当社に、今年の8月末で定年、9月から嘱託で再雇用となる現在61歳の社員がおります。
9月以降の給与が退職時の賃金よりも、61%以下に低下するので、高年齢雇...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2024/06/16 16:26 ID:QA-0139786 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
696件中121~130件を表示