交際費、会議会議費権限について
当社には職務権限表があり、そこで各職位の権限を定めています。内容について一部、見直しを検討しているのですが交際費と会議会議費の権限金額を悩んでいます。現在は、
交際費(接待、社外慶弔見舞など)1万円未...
- 悩む総務担当さん
- 東京都/ 機械(従業員数 101~300人)
当社には職務権限表があり、そこで各職位の権限を定めています。内容について一部、見直しを検討しているのですが交際費と会議会議費の権限金額を悩んでいます。現在は、
交際費(接待、社外慶弔見舞など)1万円未...
ガソリン代を実費請求・支給しておりますが、毎年7月に国土交通省「自動車燃費一覧」で見直しをすることになりました。
年1回見直す国土交通省「自動車燃費一覧」に基づき実費請求、支給など記載例を教えていただ...
いつもお世話になっております。
高年齢雇用継続給付についてご教授お願いします。
弊社は、60歳定年で65歳まで嘱託社員として再雇用(1年更新)します。
60歳到達前賃金・・30万円
60歳再雇用賃金...
現場のスーパーバイザーというポジションの従業員に、転勤をしてもらった際、借り上げ住宅でのレンタル家具(家具、家電は中古品、カーテンのみ新品)費用、1年間23万円分は会社の経費にはならないものでしょうか...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
資格手当支給条件については、従来「現業務に活用されていることが前提」としてきましたが、社員のモチベーション向上や高度なスキルや知識を持つ人材の確保・維持策と...
お世話になっております。
弊社では夏休み休暇手当を毎年7月給与に合算して支給する旨を就業規則に記載しております。
規定には「在職中の役職員」が対象となっております。
質問は有給休暇を消化中の退職予...
福祉施設の総務です。
県外で開催される研究会への参加のため、社用車1台で5名の出張を予定しておりましたが、帰路に親戚に立ち寄りたいと、全路程について私用車利用による単独での移動を強く希望する職員がおり...
月の途中で休職になった職員がいます。
1日8時間を超えた部分、週40時間を超えた部分が時間外になるのは承知していますが、月の途中で休職し、その月の所定労働時間を全うしていない場合でもそれは変わりありま...
職員の出張について、主催者側から日当・報酬・交通費(概算払い)が支給される場合があります。
現状として、主催者側から会社内の旅費規定以上の日当・報酬・交通費を受け取った場合、余剰分はそのまま本人が貰...
10年ぐらい前から法人の事業として研修(研修名「介護初任者研修」)を実施しています。研修場所は法人内の会議室です。
講師は15名ぐらいの職員で交代で行っています。
受講者は一般の方です(新聞折り込みチ...