「賃金控除に関する協定書」の押印について
控除項目の追加があったので、「賃金控除に関する協定書」を再締結する予定です。
これまで労使ともに署名押印を行っていましたが、この書類は、2021年法改正の押印廃止が適用されるものでしょうか。
ご教...
- fcさん
- 広島県/ 化学(従業員数 501~1000人)
控除項目の追加があったので、「賃金控除に関する協定書」を再締結する予定です。
これまで労使ともに署名押印を行っていましたが、この書類は、2021年法改正の押印廃止が適用されるものでしょうか。
ご教...
いつも参考にさせていただいております。
団交、労使協議を就業時間内で行う(有給)便宜供与ができることは理解しております。その際の、交通費および協議が所定就業時間内で終わらなかった場合の取り扱い(通常の...
いつもお世話になっております。
36協定についてですが、仮に事業所の起算日が2023年1月1日として
2023年7月1日入社の中途入社社員Aがいた場合、
事業所としては2023年12月31日付で締結し...
いつもお世話になります。
36協定届において、時間外労働の原則の限度時間を月45時間、年間360時間で締結し、
特別条項の時間外労働の限度時間を月70時間(年6回)、年間690時間で締結している当社...
いつもお世話になっております。
労務関連の手続きを行うのが初めてなものでして…法の観点から見て教えて頂けますと幸いです。
表題の件、ご懐妊から復帰に至るまで、様々な場面で従業員の方に知らせる通知書...
いつもお世話になっております。
毎年12月に各事業場にて従業員代表の選出手続きを行い、翌1月-12月の36協定等の締結を行っています。
相談したい内容ですが、
上記のとおり選出手続きを行い、12月...
現在弊社では、会社と労働組合の間にて36協定を締結しています。(ユニオンショップ協定により、一般社員は全員同一組合の組合員)
この36協定を締結することにより、管理職を除く非組合員についても協定の対象...
「賃金控除に関する協定書」について教えてください。
複数事業所がある場合、事業所ごとに従業員代表に同意をもらうべきでしょうか。それとも、本社のみ(1カ所)で問題ないでしょうか。
この度、控除項目に...
11月に有権者22名、Web信任投票実施、過半数票を得られなかったため、12月に再信任Web投票を実施、11月末で1名退職がありました。12月の再信任の有権者は21になりますか?
元請より従業員1名の在籍型出向を提案されていて、弊社も合意しております。(弊社は派遣業を取得しておりません)元請から雇用契約書や会社間契約などの資料作成の依頼がきております。
しかしながら、元請の都合...