クラウドファンディング
クラウドファンディングとは?
「クラウドファンディング」とは、インターネットを通じて不特定多数の人が、特定の組織や個人に対して資金の提供や協力を行うことをいいます。群衆を表す「クラウド(crowd)」と資金調達の「ファンディング(funding)」を掛け合わせた造語です。これまで事業などを始める際は、銀行からの融資や自治体からの補助金で資金をまかなう方法が主流でしたが、新たな資金調達の仕組みとして注目されています。
資金調達だけじゃない?
クラウドファンディングがもたらすマーケティング効果
クラウドファンディングの種類は、購入型、寄付型、投資型の大きく三つに分けられます。
このうち主流となっているのが、商品・サービスに対して先払いで金銭を支払い、支援する「購入型」の仕組みです。支援者は、そのリターンとして実際に商品やサービスを受け取ることができます。
クラウドファンディングによって手軽に資金調達ができるようになったことで、志はありながらも資金を持たない人たちが挑戦できる土壌ができました。近年では、世の流行の一端をクラウドファンディングが担っていると言っても過言ではありません。
例えば、映画『この世界の片隅に』や『カメラを止めるな!』は、クラウドファンディングで調達された資金によって制作されました。どちらもローカル劇場からスタートし、口コミでじわじわと人気が出たことで反響が広がった作品です。支援者は自分も制作サイドの一員のような気分になり、人に伝えたくなるという宣伝効果も発揮されました。
クラウドファンディングのメリットは、資金調達ができることだけではありません。一般の人からの反響を見ることで、マーケティングに役立てることができるのです。本来、新しい商品やサービスをつくるときは、綿密な市場調査やテストマーケティングを行う必要があり、時間や費用がかかっていました。しかし、クラウドファンディングを使えば、製品化する前の段階で世の中に必要とされるものかどうかを問うことができます。こうした目的から、大手企業などでも、クラウドファンディングを活用する事例が増えています。
実行者の思いに共感して資金が集まるクラウドファンディングでは、実行者は融資先からの圧力や費用対効果を気にしすぎることなく、純粋にプロジェクトに打ち込むことができます。実行者の「好き」を追求したものだからこそ、強く濃いファンも増えているのでしょう。未来のアイデアやデザイン、技術の可能性を大きく広げるクラウドファンディングは、今後さらに拡大しそうです。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。
人事の学習帳 関連講座
「経営」に関する記事
「経営」に関する人事のQ&A
社外取締役の登記
いつも勉強させていただいております。
社外取締役の登記について教えてください。
基本的なことで恐縮ですが、
社外取締役を選任すると、当然ながら、取締役としての登記は必須であり、社外取締役である旨の...
- kp277さん
- 兵庫県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
社外取締役の任期について
いつも参考にさせていただいております。
念のためと言いますか、社外取締役の法的な任期について確認させてください。
社外取締役であっても、「取締役」であることに変わりはないので、
任期については、会...
- kp277さん
- 兵庫県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
業務執行権のない取締役の選定について
業務執行権のない取締役を選定できると定款で定めている非取締役会設置会社において、株主総会で業務執行権のない取締役の選定を議題とし承認された場合、株主総会議事録にはどのように記載するのが適切でしょうか。...
- Foover73さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
「経営」に関する書式・テンプレート
役員会進行表
役員会をどのように進行していくかをまとめるためのExcelファイルです。
スキルマトリックス(取締役レベルのものの例)
企業の役員がどのようなスキルを持っているか示すための表です。2021年のコーポレートガバナンス・コードの改訂から、取締役会の知識・経験・能力の状況について開示が求められており、スキルマトリックスは開示形式の一つです。
役員就任に関する事務・確認事項
株主総会の専任決議によって、役員の就任は決定されます。事前に行うべき6つの確認事項について、それぞれ詳細をまとめました。