無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】キャリア ドリフト

キャリアドリフト

キャリアドリフトとは?

「キャリアドリフト」とは、自分のキャリアについて大きな方向づけさえできていれば、人生の節目ごとに次のステップをしっかりとデザインするだけでいい、節目と節目の間は偶然の出会いや予期せぬ出来事をチャンスとして柔軟に受け止めるために、あえて状況に“流されるまま”でいることも必要だという考え方を言います。ドリフト(drift)とは「漂流する」という意味。キャリアドリフトは、神戸大学大学院の金井壽宏教授が提唱するキャリア理論のひとつで、同教授によると職業人生はキャリアデザインとキャリアドリフトの繰り返しであると考えられます。

掲載日:2014/03/17 更新日:2014/03/14

節目以外はキャリアをデザインしない
“流される”ことで偶然をチャンスに

就職、転職、異動、転勤――春は多くの人々がそれぞれ、新しい人生の節目に直面する季節です。キャリアという意味で誰もが最初に迎える節目は学校教育を卒業して就職し、新社会人になるという時期ですが、そこから先、どんな節目がいつ、どういう形でやってくるかには当然、個人差があります。こうなりたいという内発的な動機や意志に基づき、自らすすんで迎える節目がある一方で、例えば病気やけが、親の介護などの家庭の事情、勤務先の倒産といった理由で転職や休職、配置転換を決めざるを得ない場合も少なくありません。これは外的な環境変化がもたらす節目といえるでしょう。

要因が内的であれ、外的であれ、大きな変化をともなう節目は誰の人生にも数年ごとに訪れ、決断を迫ります。そんな節目に直面した時にこそ、自分が本当にやりたいことや好きなことは何なのかじっくりと内省し、自らの中長期的なキャリアを主体的にデザインしていくべきである、と提唱するのが金井壽宏教授のキャリアデザイン理論です。しかし金井教授は、単に節目におけるキャリアデザインの重要性だけを主張しているわけではありません。表裏一体をなす形で、キャリアをあえて“デザインしない”ことの重要性もまた主張しています。これが「キャリアドリフト」の概念です。

つまり、特に節目といえないような時期には、自分の方向性にばかり固執するのではなく、予期せぬ偶然の出来事や出会いも柔軟に受け止めながら、状況に「流されてみる」ことが必要というわけです。自分自身と真剣に向き合い、キャリアについて構想するのはとても重苦しく、疲れる作業ですし、日頃からたえず「自分が本当にしたいことは何か」などと追求しつづけるような働き方、過ごし方はあまり生産的とはいえません。まして変化の激しい昨今、20年先、30年先の将来まで見通して事細かにキャリアをデザインするのは不可能に近いでしょう。だからこそ何年かに一度、節目を迎えるたびごとに、立ち止まってしっかりとキャリアデザインを固め直せばいい。そして、節目を乗り越え、いったん方向性が決まったら、しばらくは自分の内面より周囲の状況に流されて、日々の仕事やくらしにあえて没頭してみることが重要になります。受け身で流れに身をまかせていればこそ、自分の目指す針路以外にも視野が広がり、偶然の出来事や出会いをチャンスとして活かすことに敏感でいられるからです。こうした考え方には、ジョン・D・クランボルツ教授の提唱した「計画された偶発性理論」とも相通ずるところがあります。

キャリアドリフトは、キャリアデザインによって主体的に創り上げた自己を現実に適応させ、その可能性をより大きく広げるプロセスとも言えるでしょう。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

人事辞典「HRペディア」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 異動・配置関連制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「異動・配置関連制度」に関する記事

「異動・配置関連制度」に関する人事のQ&A

越境学習における報酬について

人材育成の観点から、他社(ベンチャー企業など)へレンタル移籍の形で一定期間就労を行うことを計画しています。その場合、労務費(給料)は派遣元である当社が支払うことを予定していますが、税法などの関係で法令...

新米管理者さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2023/01/27 13:33 ID:QA-0123088 育成・研修 解決済み回答数 4 件

規程に反する異動発令

いつもお世話になっております。
弊社では「育児休業期間中の所属は、総務部人事担当とする」と育児・介護休業規程に明記されております。
しかしながら、人事担当役員(常務)が育児休業期間中に異動を発令してい...

人事の介さん
富山県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/12/29 12:21 ID:QA-0122296 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「異動・配置関連制度」に関する書式・テンプレート

CDPによる人材育成プログラムの基本体系

CDP(キャリアデベロップメントプログラム)は従業員のキャリアに対する中長期的なプログラム。従業員エンゲージメントを高めるメリットもあります。
ここではCDPによる人材育成プログラムの基本体系を図表にしました。

ダウンロード