無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】エムジカーブ

M字カーブ

日本人女性の年齢階級別の労働力率(15歳以上の人口に占める求職中の人も含めた働く人の割合)をグラフで表すと、学校卒業後20歳代でピークに達し、その後、30歳代の出産・育児期に落ち込み、子育てが一段落した40歳代で再上昇し、アルファベットの「M」のかたちに似た曲線を描く傾向が見られます。「M字型カーブ」とはこのグラフの形態を指し、日本人女性の就業状況の特徴を表す用語としても定着しています。

掲載日:2013/02/25

出産で仕事をあきらめる女性が6割
活用状況の「見える化」で逆U字型へ

労働力人口の本格的な減少が見込まれる中、女性の就労促進は日本経済の喫緊の課題であり、成長戦略としてもその潜在力の開発・活用に期待が高まっています。厚生労働省がまとめた「平成23年版 働く女性の実情」によると、平成23年の女性の労働力人口は2632万人で、前年に比べて11万人減少(前年比0.4%減)しました。また生産年齢(15~64歳)の労働力人口は前年より10万人少ない2419万人で、生産年齢の労働力率は前年と同じく63.0%でした。労働力率を年齢階級別にみると、「25~29歳」(77.2%)と「45~49歳」(75.7%)が左右のピークで、「35~39歳」が谷底になるかたちの「M字型カーブ」を描いていますが、M字型の谷底の値は67.0%で前年より0.9ポイント上昇、過去最高を更新しています。

女性の年齢階級別労働力率がこうしたM字型カーブを描くのは日本独特の傾向で、他の先進国にはほとんど見られません。欧米諸国では早くからM字型の底の部分にあたる出産・育児期の落ち込みが消え、逆U字型の曲線で推移していました。積極的な女性活用や柔軟な働き方の普及など、女性が出産・育児を経ても継続して働けるための環境整備が進んでいるためです。

一方、日本では改善されつつあるものの、依然としてM字型カーブが残っており、日本の現状では、仕事と出産・育児の両立はまだまだ容易ではありません。実際、内閣府の調査報告書などによると、第1子出産前後に離職する女性は正社員で5割近く、パートなどの非正規で8割以上、全体では6割にも上り、逆にこれを解消すれば国民総生産を1.5%押し上げるとの試算もあります。

政府が2012年6月に策定した「女性の活躍促進による経済活性化行動計画――働く『なでしこ』大作戦」においても、20代後半から40代女性の労働力率を高めてM字型カーブを逆U字形に変えることが、最大の目的の一つに掲げられています。カギをにぎるのが仕事と子育ての両立を支援する企業の施策や組織風土づくりの推進。厚労省ではそのための方策として、女性の活用状況の「見える化」に力を入れています。企業に、男女の平均勤続年数や管理職比率、男女間格差の解消に向けたポジティブ・アクションの取り組み状況などの情報開示を促すことで、意識改革を波及させていくのがねらいです。同省が運営する専用サイトでは、2013年1月末時点で、同省の要請に応じた800社近くが情報を公開しています。

こうした先進企業の多くは女性活用を、単に労働力確保という視点からだけでなく、重要な経営戦略として位置づけているのが特徴です。独立行政法人経済産業研究所が国内1677社を対象に行った調査では、育児・介護の両立支援や柔軟な職場環境推進に取り組む企業は、何もしない企業に比べて生産性が2倍以上高く、業績もよいことがわかっています。調査結果の分析を手がけた米・シカゴ大学の山口一男教授(社会統計学)は、「女性が管理職で活躍できるような企業は生産性が高いということ。女性の活躍を妨げる長時間労働や柔軟性に欠ける勤務体制などは改革すべき」と述べています(読売新聞2012年7月3日付)。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 育児・介護

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「育児・介護」に関する記事

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「育児・介護」に関する書式・テンプレート

介護休暇届

2021年1月に施行された育児・介護休業法の改正に対応した届出テンプレートです。
介護休暇とは、要介護の家族をケアするため短期休暇の制度。年間に取得できる日数に上限があります。

ダウンロード
子の看護休暇届

2021年1月に施行された改正育児・休業法に対応した届出テンプレートです。
未就学児を持つ親は子供の病気やけがなどで看護が必要な場合は1日単位、時間単位で休暇を取得する権利があります。

ダウンロード