ストレス耐性
ストレス耐性とは?
「ストレス耐性」とはストレスに対するタフさ、ストレスにどれだけ耐えられるかという抵抗力のことです。同じ環境下でも、ストレスを強く感じる人と感じにくい人、あるいはストレスに打ち克てる人とそうでない人がいるのは、個々のストレス耐性に差があるからです。
職場で求められるメンタルタフネス
選考基準に取り入れる企業が増加中
ストレスの原因(ストレッサー)が同じでも、影響の現れ方は人それぞれ。たとえば疲労や不眠、食欲減退といった症状が身体面に出る人もいれば、不安や抑うつ、イライラなどの心理面に現れる人もいます。またミスや不正、遅刻といった行動面への影響が出やすい人や、依存傾向が強まる、自暴自棄になるなど考え方にゆがみが生じる人も。そうした適応反応の違いも、ストレス耐性の個人差に起因するものです。
ストレス耐性は、人によって強さや反応の現われ方が違うだけでなく、同一人物でも、時と場合によって変化することがあります。たとえば日頃はストレスをあまり感じない、精神的にタフな人でも、何か大きな失敗を経験した後は自信喪失によってストレス耐性が弱体化し、小さなストレスでも影響を受けやすくなります。
ストレス耐性は、「ストレスの原因がある場合にそもそも気づくかどうか」「もともとストレスをつくりやすい性格かどうか」「ストレスの原因を取り除いたり、弱めたりすることができるかどうか」「ストレスの原因を良い意味で捉えなおしたり、前向きな考えに転換することができるかどうか」「ストレスにさらされた経験やストレスをためていられる容量」などの要素によって決まってくると言われています。
近年は、企業が求める人材の条件の一つとしてストレス耐性に注目が集まっています。採用時にその程度を見極めるために、「圧迫面接」を復活させようとする動きも一部にはありますが、企業イメージを損なう恐れがあるほか、評価手法としての信頼性の面で、決して有効とはいえません。採用者は、ストレス耐性を決定づける上記の要素を理解した上で、多面的な観察・評価に努めるべきでしょう。
採用数を絞って厳選したにもかかわらず、期待の若手が入社早々に辞めてしまった――業種業界を問わず、そうしたケースは最近珍しくありません。採用選考の基準にストレス耐性をとり入れる企業が増えているのは、ストレス耐性の弱体化がメンタルヘルスの悪化を招き、早期離職につながりやすいためです。具体的な導入例としては、ストレス耐性が測定できる適性検査や課題達成型のグループ選考、仕事体験型のインターンシップなどがあります。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。
人事の学習帳 関連講座
「ストレスチェック」に関する記事
「ストレスチェック」に関する人事のQ&A
ストレスチェック結果の開示
相談です
会社で自殺未遂者が発生した場合、本人のストレス状態を把握するために
会社としてスチレスチェックの結果の開示を求めることはできますか?
- ピロピロさん
- 愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
ストレスチェック集団解析結果について
ストレスチェックの結果についてお聞きしたいです
ストレスチェック個人の結果は個人情報なので開示してはいけないのですが
職場集団解析結果は職場内で職場集団解析情報を開示し
職場メンバーで改善項目を話し合...
- ピロピロさん
- 愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
ストレスチェックの回答に関して
ストレスチェックは原則、webで実施していますが、事情により郵送対応せざるを得ない人がいます。
従業員からの回答、ならびに結果報告は機微情報として、書留やレターパックを使用しなければならないものでしょ...
- ケアケアさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
「ストレスチェック」に関する書式・テンプレート
ストレスチェック実施のお知らせ
ストレスチェックをどのように実施するかのお知らせと、結果の取り扱いに関する事柄を記載した案内文面です。