【ヨミ】スーパーフレックスタイムセイド

スーパーフレックスタイム制度

スーパーフレックスタイム制度とは?

「スーパーフレックスタイム制度」とは、コアタイムを設けないフレックス制度のこと。フルフレックスタイム制度やフルフレックス、スーパーフレックスなどとも呼ばれます。フレックス制度では、コアタイムが設けられることが一般的ですが、スーパーフレックスタイム制度の場合は働く時間帯に制約がないため、より自由な働き方が可能になります。近年、多様な働き方へのニーズが高まっていることを背景に、スーパーフレックスタイム制度を導入・検討する企業が増えています。

掲載日:2021/03/10

コアタイムのないスーパーフレックスタイム制度は
働く人たちにどう影響を与えるのか

近年、スーパーフレックスタイム制度が注目されている理由の一つに、多様な働き方を実現することで優秀な人材を確保したいという企業側の狙いがあります。超高齢化社会である日本において、生産年齢人口は減少の一途をたどっています。内閣府男女共同参画局の「令和2年版 男女共同参画白書」によれば、介護をしている人の離職割合は1~2割程度。2017年の介護離職者数は約9.9万人となっています。コアタイムを廃止することで、介護や育児と仕事の両立を実現しやすくなるため、優秀な人材が家庭の事情を理由に退職してしまうことを防ぐことができます。

スーパーフレックスタイム制度は、就業時間が自由な点で裁量労働制と類似していますが、大きな違いとして賃金の支払い方法が挙げられます。スーパーフレックスタイム制度などのフレックスタイム制度は実労働時間で賃金の計算が行われます。一方、裁量労働制では実際に働いた時間に関係なく、労働者と使用者との協定においてあらかじめ定められた労働時間に基づき、賃金を支払われます。

2020年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響からテレワークを導入する企業が増えましたが、スーパーフレックスタイム制度とテレワークの組み合わせは、長時間労働を助長させてしまうこともあるので、注意が必要です。いつでもどこでも自由に働けることは、仕事量の増加へとつながる可能性があるからです。また、働く時間が異なることで従業員同士のコミュニケーションが取りにくくなる可能性もあります。

スーパーフレックスタイム制度を導入する際は、勤怠状況を可視化したり、チームのコミュニケーションを活性化させたりすることで、従業員の心身の健康により配慮する必要があるでしょう。

・関連記事
フレックスタイム制

・参考
令和2年版 男女共同参画白書(概要、内閣府男女共同参画局)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル 労働時間
この記事を既読にする この記事をおススメ

「労働時間」に関する記事

「労働時間」に関する人事のQ&A

所定労働開始時間より10分早い勤務の取り扱い

お客様に合わせた始業時刻に出勤しなければならないケースがあります。

弊社ではフレックス制度もあり、本人が業務の重要性を理解したうえで早く出勤する日もあれば、都合により周囲と調整して遅く来る日もありま...

kgさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2021/01/14 13:26 ID:QA-0099828 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制における複数のコアタイム導入

現在フレックスタイム制(コアタイム10時~15時、フレキシブルタイム7時~10時、15時~21時)を導入しています。
 
新年度から新しい拠点(公共施設の指定管理/開館時間:9時~21時)を立ち上げる...

三窓さん
秋田県/ 教育(従業員数 11~30人)
2020/12/31 14:24 ID:QA-0099526 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制導入に伴う短時間勤務継続ルール

来年よりテレワーク・フレックスタイム制(コアタイム11~16時、フレキシブルタイム7~11時、16~20時)を導入しますが、
現在も短時間勤務者について”恒常的に働けない時間帯がある場合は、短時間勤務...

人事部所属さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2020/12/25 12:20 ID:QA-0099459 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

「労働時間」に関する書式・テンプレート