昇給辞令(見本2)
具体的な昇給金額を記載する昇給辞令です。表部分に自動計算の機能がついています。

41.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
具体的な昇給金額を記載する昇給辞令です。表部分に自動計算の機能がついています。
41.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
業務内容を報告するためのテンプレートです。
従業員本人に出向解除・終了を通知する辞令のテンプレートです。
従業員に昇格を通知する辞令のテンプレートです。社内掲示用の簡単な例文がついています。
従業員本人に昇給を通知する辞令のテンプレートです。昇給後の金額を書き込んだ形式となります。Wordファイルをダウンロードして自由に編集可能です。
新卒採用において、内定を出した学生が所属するゼミや研究室に送付する「内定通知書」のテンプレートです。
360度評価で管理職を評価するためのテンプレートです。部下から評価しやすい項目を内容に盛り込んでいます。
研修を受けた従業員から提出させるための報告書です。雇用調整助成金の提出書類としても使用できます。
4月〜5月にかけて各会社では目標設定の時期になります。
4月に新入社員になったり、管理職になったりとあらたな立場で、定量目標と定性目標を作成しなければなりません。
しかし、目標管理、定量目標、定性目標を正しく理解しなければ適切な目標設定はできません。
そのためのエクセサイズシートです。
内容を確認し自社の考え方と適合していればどうぞ、考え方の説明用としてお使いください。
ダウンロードが完了しました
本ホワイトペーパーでは、昨今人事に求められている「戦略人事」についての解説とともに、戦略人事を実現するための2ステップと、ステップ毎に障壁となっている人事部門の「7つ」の課題について紹介するとともに、その課題について、どのような対応が必要かを分かりやすく解説します。
今使っている給与計算ソフトの操作性や機能に満足できていない方に向けて、
ソフトの乗り換えを検討する際に整理すべきポイントをまとめました。
乗り換えてから後悔しないよう、事前準備を適切に行い比較検討を進めましょう。
本当にあった給与計算業務のミス事例を取り上げ、トラブルへの対処方法と再発防止策を解説します。
各事例はどの業種でも起こり得るものを紹介していますので、
現在の業務フローの点検や見直しのきっかけとしてお役立てください。
【監修:川田 茉依(社会保険労務士)】