先進の予防医療テックで、健康経営と従業員のウェルビーイングを実現。
従業員の皆様が自分らしく働ける環境づくりをご支援しています。
私たちは、喫煙・生活習慣病、婦人科、メンタルヘルス、心疾患などの複数領域にまたがる予防医療テックカンパニーです。オンライン禁煙プログラムから、生理痛体験研修まで、テクノロジーと専門家の力で貴社の健康経営、D&I推進を強力にサポートします。
株式会社リンケージとは
企業概要:予防医療で企業の成長を支援するパートナー
株式会社リンケージは、予防医療テックカンパニーとして、「喫煙・生活習慣病」「婦人科」「メンタルヘルス」を網羅的にカバーするヘルスケアサービスを提供している企業です。これまで、健康保険組合や企業といったコミュニティを起点に、従業員の皆様の健康意識向上と予防医療の普及を推進。特に、禁煙領域では日本で初めてICTを活用した完全オンラインでの禁煙診療モデルを確立し、オンライン禁煙プログラムは国内最大級のシェアを獲得しています。また、婦人科領域においても、専門医が監修したWeb問診で疾患の早期発見を促すサービスや、生理痛の痛みを疑似体験できる研修などを提供しています。2025年現在、全事業合計で延べ246組合、2,200社以上の企業様に健康サポートを提供し、加入者数約700万人以上のネットワークを有しています。
事業への想い:「最後まで自分らしくある」生き方を、すべての働く人へ
私たちが考える「健康」とは、単に病気ではない状態を指すのではありません。“自分らしくあることを阻害する、こころとからだの不調がないこと”“それが真の健康だと考えています。
心身の不調は「症状が出てから治療する」のが一般的です。しかし、自覚症状に乏しい生活習慣病や、表面化しづらいメンタルヘルスの不調、あるいは「病気」として認識されにくい更年期症状など、発見が遅れることで重症化し、その人らしい生き方を阻害してしまう疾患は少なくありません。
こうした社会課題を解決し、「健やかな心身を通して、社会の幸せを増やす」ことを目的に存在しているのが私たちリンケージ。テクノロジーで健康維持のハードルを下げ、コミュニティの力で健康意識の温度を上げることによって、健康意識の高い方だけでなく、すべての人に質の高い予防医療をお届けします。
企業の強み:多角的な事業展開と、パイオニアとしての専門性
リンケージの強みは、大きく2つあります。
■多角的な事業とシナジー
私たちは、「喫煙・生活習慣病」「婦人科」「メンタルヘルス」という3つの主要な疾患領域をカバーしています。これにより、企業様が抱える多様な健康課題に対して、ワンストップでソリューションを提供することが可能です。例えば、オンライン特定保健指導プログラムから、ご本人の希望に応じてスムーズに禁煙指導へと繋ぐなど、サービスを組み合わせることで、より効果的な健康支援を実現します。
■市場を切り拓いてきたパイオニアとしての実績と高い専門性
特に禁煙領域において、私たちは政策提言を通じて規制緩和を実現し、日本で初めてICTを活用した完全オンラインでの禁煙治療をスタートさせました。この「オンライン禁煙プログラム」は、4回治療終了者における禁煙達成率約9割という高い実績を誇り、日本最大級の参加者数を獲得しています。
さらに、婦人科領域では、大阪ヒートクール株式会社が開発した生理痛体験装置「ピリオノイド」を用いた研修を提供し、生理痛の疑似体験を通じて企業様のダイバーシティ&インクルージョンをはじめとした相互理解の取り組みを推進しています。
株式会社リンケージの主なサービス
3つの領域で企業の健康経営をトータルサポート
私たちは、「喫煙・生活習慣病」「婦人科」「メンタルヘルス」「突然死」の領域において、それぞれに特化したソリューションを提供しています。
【喫煙・生活習慣病】
■ 禁煙サポートサービス
日本初のICTを活用したオンライン禁煙治療です。禁煙達成率約9割の実績を誇るプログラムを中心に、禁煙希望者の募集からトータルでサポートし、従業員の健康と生産性向上に貢献します。
■オンライン特定保健指導プログラム
スマホやPCを使い、専任の保健師や管理栄養士とオンラインで面談を実施します。さらに、「睡眠指導などのオプション検査」「禁煙指導へのスムーズな接続」等により、医療費負担軽減に寄与します。
■オンライン糖尿病重症化予防プログラム
糖尿病専門医によるオンラインでの生活習慣・服薬指導を通じて、重症化を予防します。労働損失の増大や医療費負担の増加といった経営リスクを低減し、専門医療機関への接続まで一貫してサポートします。
【婦人科】
■ 生理痛VR体験装置「ピリオノイド」を用いる生理痛体験・研修
生理期間中に生じる下腹部の痛みをVR装置で疑似体験できる研修です。性別や個人差による痛みの違いを体感することで従業員間の相互理解を深め、健康経営やダイバーシティ推進を実現します。
■ 法人向け女性ヘルスケアサービス「FEMCLE(フェムクル)」
専門医監修のWeb問診やチャット相談などで、月経や更年期といった女性特有の健康課題を解決します。組織診断によって労働損失などの課題を可視化し、誰もが働きやすい組織づくりをサポートします。
【メンタルヘルス】
■ 心身の健康増進・両立支援サービス「かかりつけ保健師 for LINE」
日常的に利用するLINEを通じ、予防医療のプロである保健師と気軽にチャットで相談できるサービスです。メンタルだけでなく、フィジカルや家庭の悩みまで幅広く対応。「寄り添い」「気にかける」ケアで、従業員の心身の健康を支えます。
詳細情報
社名 | 株式会社リンケージ |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-19-14GINZA ONE BUILDING 7階 |
対応エリア | 全国 |
事業内容 | ◎企業向けサービス ・禁煙サポートサービス ・オンライン特定保健指導プログラム ・オンライン糖尿病重症化予防プログラム ・生理痛体験装置「ピリオノイド」を用いる生理痛体験・研修 ・法人向け女性ヘルスケアサービス[FEMCLE(フェムクル)] ・法人向け心身の健康増進・両立支援サービス「かかりつけ保健師 for LINE」 ・オンライン診療システム 「D-CUBE」 ・オンライン薬局 「LINKAGE PHARMA」 ◎その他、個人向け、医師・医療機関向けサービスを展開 |
事業区分 | 人材育成・研修 福利厚生 |
代表者名 | 生駒 恭明 |
従業員数 | 40名 |
資本金 | 12,250万円 |
設立 | 2011年6月 |
お問合せ先 | 0364528915 |
URL | https://linkage-inc.co.jp/ |
適格請求書発行事業者登録番号 | T3010001140378 |
認証・登録番号・資格等 | 特定保健指導機関番号 1321500025 |
この企業のインタビュー記事

フェムテック・女性の健康支援サービスの傾向と選び方~全国の企業一覧~