記事 [イベントレポート] 『健康経営会議2016』開催レポート 2016年9月5日(月)経団連会館において、健康経営会議実行委員会の主催による「健康経営会議2016」が開催された。健康経営とは、従業員の健康を経営課題の一つとしてとらえ、経営者による戦略的な健康づくり事業を通して、生産性の向上と従業員の健康の両立を...
ニュース 「平成28年版厚生労働白書」を公表~今年の第1部のテーマは「人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える」(厚生労働省) 厚生労働省は、10月4日の閣議で「平成28年版厚生労働白書」(平成27年度厚生労働行政年次報告)を報告しましたので、公表します。 「厚生労働白書」は、厚生労働行政の現状や今後の見通しなどについて、広く国民に伝えることを目的に毎年とりまとめており、平...
ニュース 高齢社会、働けるうちはいつまでも働きたい31.2%、65歳くらいまで25.7%。経済上の理由が約7割~『高齢社会に関する意識調査』(厚生労働省) 厚生労働省では、「高齢社会に関する意識調査」の結果をとりまとめましたので公表します。 この調査は、高齢期に関する意識の傾向を捉え「平成28年版厚生労働白書」の作成に当たっての資料を得ることなどを目的として、平成28年2月に実施したものです。 調査では...
ニュース 日本の被用者の70%以上が、将来の生活設計を危惧。10人に8人以上が、「退職後25年間生活するための資金を持っていると確信できない」~『グローバルベネフィット意識調査』:ウイリス・タワーズワトソン 世界有数のグローバルカンパニーであるウイリス・タワーズワトソン(NASDAQ:WLTW)が実施した『2015年/2016年グローバルベネフィット意識調査(2015/2016 Global Benefits Attitudes Survey) 』により...
ニュース 『あなたは、今の仕事をするためだけに生まれてきたのですか』(伊藤真/野田稔:著)日本経済新聞出版社より刊行~48歳から始めるセカンドキャリア読本~ 日本経済新聞出版社は、伊藤真/野田稔:著『あなたは、今の仕事をするためだけに生まれてきたのですか』を刊行しました。そろそろ仕事人生の棚卸しをしてみませんか? セカンドキャリア準備のための私塾を主宰する著者たちが、自らの可能性を掘り起こし、本当にやりた...
人事辞典 HOHO 「HOHO」(ホーホー)とは、His Office Her Officeの略で、定年を迎えたり子どもが独立したりして時間に余裕ができた夫婦が自宅にそれぞれオフィスを構えて、在宅で働くワークスタイルのことです。自宅で好きな仕事を続けながら一定の収入を確...
ニュース インテリジェンス、経営顧問の紹介事業に参入 シニアの新たな活躍の場、新しい働き方の創出とともに中小企業の課題解決を支援総合人材サービスの株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:高橋広敏)は、中小企業向けに、大手企業を定年退職した元役員、上級役職者を経営顧問とし...