ニュース 2021年度 労働時間、休日・休暇管理に関する調査 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2021年度 労働時間,休日・休暇管理に関す る調査」を実施しました。本調査は1982(昭和57)年より実施しています。在宅勤務の実施率は7割うち74.2%がコロナ禍の緊急措置で...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年8月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年8月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 274,987 円(0.7%増) ・...
ニュース 過労死認定 労働時間以外も含め総合評価 全国に新基準通知 厚労省 厚生労働省は、脳・心臓疾患の労災認定基準を改正し、新たに「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準」として、都道府県労働局長あてに通知した。長期間の過重業務の評価に当たり、労働時間と労働時間以外の負荷要因を総合評価...
ニュース 11月は「過労死等防止啓発月間」です ~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくもので...
ニュース 監督指導による賃金不払残業の是正結果(令和2年度) 厚生労働省は、このたび、労働基準監督署が監督指導を行った結果、令和2年度(令和2年4月から令和3年3月まで)に、不払となっていた割増賃金が支払われたもののうち、支払額が1企業で合計100 万円以上である事案を取りまとめましたので公表します。【監督指導...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年7月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年7月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 372,757 円(1.0%増) ・...
ニュース 長時間労働が疑われる事業場に対する令和2年度の監督指導結果を公表 厚生労働省では、このたび、令和2年度に、長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した、監督指導の結果を取りまとめましたので、監督指導事例と共に公表します。この監督指導は、各種情報から時間外・休日労働時間数が1か月当たり80時間を超えてい...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果確報を発表しました。(前年同月と比較して)現金給与総額は442,821円(0.1%増)となった。うち一般労働者が593,271円(0.3%増)、パートタイム労働者が105,870円(0.7%増)となり...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年6月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1.賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計 442,148円(0.1%減) ・きま...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年5月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和3年5月分結果確報を発表しました。(前年同月と比較して)現金給与総額は273,915円(1.9%増)となった。うち一般労働者が353,189円(2.1%増)、パートタイム労働者が95,798円(3.1%増)となり、...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年5月分結果速報 このたび、厚生労働省は毎月勤労統計調査令和3年5月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 273,777 円(1.9%...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年4月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年4月分結果確報を発表しました。 (前年同月と比較して)現金給与総額は278,680円(1.4%増)となった。うち一般労働者が358,768円(1.0%増)、パートタイム労働者が99,906円(4.7%増)となり、...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年4月分結果速報 厚生労働省は、このたび毎月勤労統計調査令和3年4月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 279,135 円(1.6%...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和2年度分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和2年度分結果確報を発表しました。(前年度と比較して) 現金給与総額は318,081円(1.5%減)となった。うち一般労働者が416,570円(1.9%減)、パートタイム労働者が99,083円(0.9%減)となり、パー...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年3月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年3月分結果確報を発表しました。(前年同月と比較して)現金給与総額は282,898円(0.6%増)となった。うち一般労働者が367,069円(前年同月と同水準)、パートタイム労働者が97,445円(0.3%増)とな...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年2月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年2月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 265,972 円(0.2%減) ・...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年1月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年1月分結果確報を発表しました。 (前年同月と比較して)現金給与総額は271,761円(1.3%減)となった。うち一般労働者が352,132円(1.7%減)、パートタイム労働者が95,063円(1.5%減)となり、...
ニュース 2020年コロナ禍の職種別「残業時間」を調査 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、20~59歳のビジネスパーソン15,000人を対象に、職種別の残業時間の実態調査を行いま...
書式文例 事業場外みなし労働時間制の労使協定例――Excelファイルを無料ダウンロード 事業場外みなし労働時間制の労使協定例です。対象者や労働時間のルール、対象者が有給休暇を取得した場合の取り扱いについてサンプルを記載しています。自社で定めたルールに合わせて編集し、ご利用ください。