ただひたすらに、すべての企業と人を愛し、サステナブルな社会の実現に貢献してまいります。株式会社タナベコンサルティング 戦略総合研究所
カブシキガイシャタナベコンサルティング センリャクソウゴウケンキュウジョ
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- ロジカルシンキング・課題解決
- リスクマネジメント・情報管理
VUCAの時代に挑む成長戦略の立案。
長期ビジョン構築~中期経営計画策定まで企業の実情に即したコンサルティングで成長と変革をサポートします。
理念を実装させるパーパス経営の確立から、成長戦略をベースとした長期ビジョン、中期経営計画の策定、実行具体策の実装、グローバル戦略や新規事業開発などのサステナブル経営に必要不可欠なコンサルティングを提供。
タナベコンサルティング ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部 コンサルタント コンサルタント

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
専門家コラム
中期経営計画の資料に必要な項目は?
中期経営計画の資料に必要な項目は? 準備物や作成のポイントについて解説 中期経営計画を作成する際は、現状把握とミッション・ビジョン・バリュー、具体的な成長戦略や、数値目標が欠かせません。 それらの項目を株主を始めとするステークホルダーへのメッセージとして発信し、理解を得る必要があります。 この記...
失敗から学ぶ新規事業成功のポイント~プレモータムシンキング~
失敗から学ぶ新規事業成功のポイント~プレモータムシンキング~ 環境変化が激しく、VUCAの時代と呼ばれる昨今のビジネスシーンにおいて、新規事業を考え・生み出していくことは全ての企業にとって共通の経営課題といえます。しかし、リソースも限られる中で、闇雲にトライ&エラーを繰り返している余裕もなく、出...
新規事業開発の進め方。行うべきステップと成功ポイントを解説
新規事業開発の進め方。行うべきステップと成功ポイントを解説 企業の使命は永続発展であり、持続的成長が求められています。しかし、社会の成熟化・人口減少をはじめ様々な構造的変化により、これまでの成長を支えてきた既存事業だけでは、持続的成長が困難な状況にあり、新たな事業開発に取り組み、次の柱を生み出す...
2024年の中期経営計画のトレンド
2024年の中期経営計画のトレンド 上場企業の動向とタナベコンサルティングの分析結果から2024年の中期経営計画のトレンドを予測します。 ―2024年の中期経営計画のトレンド予測 昨年、タナベコンサルティングが実施したアンケート結果によると、中期経営計画を策定している企業は、実に74.0%に...
上場企業の中期経営計画 わかりやすい事例を紹介
上場企業の中期経営計画 わかりやすい事例を紹介 上場企業の中期経営計画を作成・開示する意味は何でしょうか。 また、どのような計画がなされているのでしょうか。 この記事では中期経営計画を作成するポイントについて解説するとともに、上場企業が開示している中期経営計画の分かりやすい事例について、計画の内...
パーパスドリブンとは?日本企業の取り組み事例6選を紹介
パーパスドリブンとは?日本企業の取り組み事例6選を紹介 現在、利益を追求する企業の活動が環境や社会に及ぼす負の側面が問題視されるようになり、企業経営は、それらへの配慮が必要となっています。 つまり、自社の利益だけでなく社会的な利益にかなった企業活動が求められています。 上記活動を行っていく上で知...
日本企業のパーパス経営の事例6選を紹介
日本企業のパーパス経営の事例6選を紹介 パーパス経営は、社会やステークホルダーに対して「どのように存在意義や役割を示し貢献をしていくのか」を掲げ経営を行うことです。 また、パーパス経営が注目されている背景には、どのようなことがあるでしょうか。どのようにして成果につなげればよいのか。日本企業が実施...
中期経営計画策定における見直し方法
中期経営計画策定における見直し方法(ローリング方式・固定方式) 中期経営計画は、企業経営における経営管理の仕組みとしてのマネジメント・コントロール・システムの構成要素として策定されます。中期経営計画は対象期間における、事業展開を具体化したものであり、その作成のタイミングやプロセスを多くの会社で制...
部署ごとにもビジョンは必要?会社と部署のビジョン例をご紹介
部署ごとにもビジョンは必要?会社と部署のビジョン例をご紹介 会社のビジョンは、部署のレベルで捉えると大きく感じるのではないでしょうか。「部署ごとに具体化したビジョンがあってもよいのでは?」と思うかもしれません。 ビジョンが組織に浸透するには、部署や個人のビジョンへの落とし込みが必要です。従業員が具...
パーパス経営とは?メリットや事例をご紹介
パーパス経営とは?メリットや事例をご紹介 先を見通しにくい社会状況を背景に、企業の存在意義を軸とするパーパス経営が注目されています。 パーパス経営では、自社ならではの価値を見出し、写真にパーパス(目的)を共有します。従業員一人ひとりは、パーパスに基づいた自らの目標や課題に対して迅速な解決を求められ...
卸売業における中長期ビジョン型中期経営計画策定のすすめ
卸売業における中長期ビジョン型中期経営計画策定のすすめ 本コラムでは、卸売業の持続的な企業価値向上のために「中長期ビジョン型の中期経営計画」の実行推進でアプローチすること、またこの企業価値向上を「事業承継」と「次世代経営人材・経営チーム育成」で加速させるためのポイントについて述べていきます。 卸...
食品企業における中期経営計画の作り方とポイント
食品企業における中期経営計画の作り方とポイント ―食品業界の中期経営計画は3ヵ年スパンでの設計がベター 中期経営計画とは、ビジョン実現のためのメルクマールであり、達成すべき数字と、その根拠となる取り組みテーマを含めたロードマップを指します。主に3~5ヵ年で作成されますが、食品業界では、コロナシ...
イノベーションを創出する戦略的フォーマット活用
既存の思考・視点から脱却しイノベーションを創出する戦略的フォーマット活用 ―フォーマットを活用した戦略策定の全体像とメリット 企業の成長戦略について社内で検討しようとする際、「現場を離れて新たな視点で」と意気込んで議論を始めるも、「終わってみると真新しい意見が出ず例年と同じような戦略に落ち着く...
異次元競争を勝ち抜くビジネスモデル・イノベーション
異次元競争を勝ち抜くビジネスモデル・イノベーション ウィズコロナの中で経済回復路線となりペントアップ需要が見込まれるものの少子高齢化による人口減少・内需縮小という構造的な逆風は変わりません。正常化に向かう今だからこそ、現在の事業の成長と変革にあらためて向き合う必要があります。今回はビジネスモデルの...
2030へ向けた事業ポートフォリオをデザインする
2030へ向けた事業ポートフォリオをデザインする ―2030へ向けた事業ポートフォリオをデザインする 変化の激しい時代においては、優良事業だけでは成長できません。 単一事業で毎年多くのキャッシュを得たとしても投資する事業が本業しかないため本業にキャッシュが再投下され成長速度は落ちざるを得ません...
VUCAの時代に描く長期ビジョンの意義
VUCAの時代に描く長期ビジョンの意義 近年の予測不能な変化の激しさを形容する言葉としてよく用いられているVUCA。Volatility(変動性)、Uncertainly(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)という4つの言葉の頭文字で構成されているキーワード。こ...
中期経営計画5つのメリット|策定ステップからポイントまで解説
中期経営計画5つのメリット|策定ステップからポイントまで解説 中期経営計画や、長期の計画を立てることは、事業を成功させるために最も重要です。 理由はビジョンやゴールがあっても、その道のりや過程が示されていなければ、社員やステークホルダーは本当に計画が達成できるかどうかわからないからです。 3~5...
中期経営計画におけるスローガンとは~事例も紹介
中期経営計画におけるスローガンとは~事例も紹介 中期経営計画は3年~5年で描かれる企業の未来像です。社会の環境変化が早く、不透明になっても企業は目指すべき灯りを示す必要があります。その灯りとは意思だから。会社のトップの意思を目指し、共感し、組織、社員は歩みをともにします。中期経営計画を社員と一体と...
中期経営計画における振り返りの重要性とポイント
中期経営計画における振り返りの重要性とポイント 貴社の中期経営計画、策定して終わりになっていませんか? せっかく策定した中期経営計画を形骸化させないためには、適切なタイミングでの「振り返り」が必要不可欠です。 今回のコラムではその重要性や実施のポイントなどを紹介します。 ―中期経営計画の振り返...
中期経営計画を成功に導く進捗管理のポイント
中期経営計画を成功に導く進捗管理のポイント 中期経営計画は企業が将来の目標を達成するために立てる重要な計画です。 その計画を成功に導くためには、進捗管理が欠かせません。 進捗管理とは、計画の達成状況を定期的に把握し、必要な対策を講じることであり、計画の進行状況を適切に管理することによって目標の達...