なぜ先進的な企業は海外支店を避け、子会社設立に踏み切るのか

グローバル展開には大きな可能性があります。しかし、選ぶ組織形態によって、ビジネスが守られることもあれば、リスクにさらされることもあります。
支店は手軽な進出方法のように見えますが、長期的な価値を生むことは稀です。一方で、子会社は責任の限定、運営の自由度、そして市場での信頼性を提供します。
基本を理解する
支店は独立した法人ではなく、親会社の法的・財務的な延長線上にあります。
一方、子会社は現地で設立された独立した法人であり、現地の法律のもとで独自に運営され、親会社が株主となります。両者の設立コストはほぼ同じですが、片方はコントロール、保護、拡張性をもたらし、もう片方はそうではありません。
コスト・ベネフィット分析:支店 vs. 子会社
一見すると、支店の方が早くコストを抑えて進出できるように思えます。しかし、詳しく見てみると、そうとは限りません。

子会社は、同程度の設立投資でありながら、より高い保護、柔軟性、そして長期的な価値を提供します。
責任範囲が広がりすぎるリスク
支店は親会社に現地のリスクを直接さらします。
ある国での訴訟や罰金、労働問題が、会社全体の経営を脅かす可能性があります。法的なつながりが直接的だからです。一方、子会社は明確な分離を実現します。現地の問題は現地にとどまり、企業全体のリスクを軽減します。
業務上の制約が障壁に
支店は、業務内容や許可される事業活動に制限がかかることが多いです。
- 国によっては、支店が販売できる商品やサービスが限定される
- 一部の役職において現地採用が認められない場合がある
- 銀行口座の開設や資金調達が難しい
- パートナーシップや合弁事業の制約がある
見落としがちな報告の負担
支店は管理が簡単だと考えられがちですが、実際はそうではありません。以下の点を考慮してください。
- 親会社との連結決算が必要になる
- 親会社の財務情報の公開が求められることが多い
- 現地の申告にグローバルなデータを含める必要がある場合がある
- 管理業務の負担が大きい
- プライバシーが制限される
一方、子会社は現地の報告を独自に行うため、余計な開示や複雑さはありません。
多くの企業が驚く設立コスト
支店は必ずしもコストを抑えられるわけではありません。むしろ、メリットなく高くつく場合も多いのです。
- 設立コストは子会社と同等かそれ以上になることが多い
- 支店の登録にはより多くの書類が必要となる
- 現地のサービス提供者は支店の取り扱いに不慣れなことが多い
- 手続きの遅れやミスが起こりやすい
- 継続的なコンプライアンス管理も難しい
同程度の投資であれば、子会社の方が高いリターンとストレスの少なさを実現します。
市場からの評価が思った以上に影響する
法的な組織形態は、重要なステークホルダーがあなたのビジネスをどう捉え、対応するかに大きく影響します。
- 支店は一時的な存在や「様子見」と見なされがち
- 顧客は本気で現地に根ざした企業を好む傾向がある
- 取引先は非現地法人へのコミットメントに慎重になる
- 求職者は支店に将来性が少ないと感じる場合がある
- 銀行は有利な条件を提示しにくい
子会社を設立することは、現地市場で本格的に事業を展開する意思を示すシグナルとなり、関係者の信頼を築きます。
子会社が成功への土台を築く理由
適切な組織形態は単なる法令遵守以上の役割を果たし、将来の成長の舞台を整えます。子会社は、初日から安心して事業を展開するために必要な保護、柔軟性、信頼性を提供します。
- 法的保護:子会社は責任の緩衝材として機能します。もしある国で問題が起きても、グローバル全体のビジネスは守られます。
- 業務の自由度:子会社は販売、採用、提携、事業運営において法的制限なく活動できます。
- 効率的なコンプライアンス:現地での報告に集中でき、情報公開の範囲を抑え、管理負担を軽減します。
- 市場での信頼性:現地法人の設立は本気度を示し、強固なパートナーシップや顧客関係、優秀な人材の獲得につながります。
- スケールに対応:子会社は拡大が容易です。新規事業の追加、人員の増加、支店の開設も再編なしで進められます。
支店が適している場合
支店が適切な選択となるケースは限られています。
- 一時的な拠点(12ヶ月未満)
- 市場調査や連絡窓口のみの業務
- 特定の規制要件(まれで業界特有の場合)
それでも多くの企業は、迅速で柔軟かつ法令遵守が容易な「海外雇用代行サービス(Employer of Record)」や「非居住者給与モデル」の方が適していると感じています。
意思決定の枠組み:最適な進出モデルの選び方
進出モデルの選択は、リスク許容度や長期的なビジネス目標など、いくつかの重要な要素によって左右されます。この枠組みを使って優先順位を評価し、グローバル戦略に最適なモデルを見つけましょう。
リスク許容度
質問:新たな国際市場で直接的な法的・コンプライアンス責任を負うことに抵抗はありませんか?
はいの場合:支店を選択
いいえの場合:子会社を選択
事業活動
質問:収益の創出、採用、契約締結を計画していますか?
はいの場合:子会社を選択
いいえの場合: EORまたは支店を選択
成長へのコミットメント
質問:市場に2年以上進出する予定ですか?
はいの場合:子会社を選択
いいえの場合:EORまたは短期の支店を選択
業務上の必要性
質問:信頼性、現地での資金調達、市場アクセスが必要ですか?
はいの場合:子会社を選択
いいえの場合:ある程度 → EOR あまりそうではない → 支店
コストと価値のバランス
質問:長期的なROIの最適化を目指していますか?
はいの場合:子会社を選択
いいえの場合:短期EORを選択
選択肢の概要
子会社、EOR、支店の強みと制約を比較し、最適な選択をサポートします。
■子会社
責任範囲の保護:完全に保護
事業活動の範囲:無制限
市場での信頼性:高い
コンプライアンスの複雑さ:簡素化
設立スピード:中程度(約8週間)
拡張性:高い
適した用途:長期的な事業運営
■海外雇用代行サービス(EOR)
責任範囲の保護:EORが雇用リスクを負う
事業活動の範囲:雇用に限定
市場での信頼性:中程度
コンプライアンスの複雑さ:完全に管理
設立スピード:迅速(1~2週間程度)
拡張性:拡大には制限あり
適した用途:市場調査や素早い開始
■子会社
責任範囲の保護:親会社が全責任を負う
事業活動の範囲:多くの場合制限あり
市場での信頼性:信頼が低い
コンプライアンスの複雑さ:複雑で負担が大きい
設立スピード:中程度
拡張性:成長が難しい
適した用途:まれ・特定の規制対応
現地専門知識の力を活かす
国際展開は単に法的な組織形態を選ぶだけでなく、グローバルな展開力と現地の知見を両立させる基盤を築くことが重要です。成功するグローバル企業は、単に現地法人を設立するだけでなく、現地の規制や文化、市場の特性を熟知した専門家とパートナーシップを結んでいます。
短期的な近道はスピードをもたらすかもしれませんが、将来的にはリスクや複雑さが増すことが少なくありません。最も賢明な企業は、長期的な成長を見据えた組織形態とパートナーシップに投資し、グローバルなビジョンと現地の専門知識を両立させることで、持続可能な成長を実現しています。
本コラムで提供する内容は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、法的助言と見なすべきものではありません。今後規制が変更されることがあり、情報が古くなる可能性があります。GoGlobalおよびその関連会社は、本コラムに含まれる情報に基づいて取った行動または取らなかった行動に対する責任は負いかねます。
このコラムを書いたプロフェッショナル
沖室 晃平
GoGlobal株式会社 代表取締役
海外におけるビジネス展開を検討されているなら、
海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの
アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。

沖室 晃平
GoGlobal株式会社 代表取締役
海外におけるビジネス展開を検討されているなら、
海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの
アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。
海外におけるビジネス展開を検討されているなら、
海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの
アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。
得意分野 | 人材採用、グローバル |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 渋谷区 |
このプロフェッショナルの関連情報

中途採用代行 海外雇用代行サービス(EOR)
現地法人を設立せずとも世界各国で優秀な人材の雇用を可能にし、最短2週間で海外進出・海外雇用ができる新しいサービスです。

業務請負 海外バックオフィス業務代行サービス(BCS)
現地法人設立から給与計算など、バックオフィスの各種アウトソーシングを総合的にサポートいたします。

- お役立ちツール
- 入退職・再就職支援
- 人材紹介
- 給与計算
3分でわかる海外進出
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。