- 労務・賃金
37年間の国家公務員の経験・知見を活かして、3つの目(鳥の目、魚の目、虫の目)で取り組んでいきたい。
1985年、経済企画庁に入庁(経済職・上級)。37年間、内閣府、内閣官房、大蔵省、総務省、消費者庁、金融庁、科学技術庁、公正取引委員会など13の中央省庁等において勤務。退職前後、社会保険労務士、行政書士の資格を取得。TOEIC 920。
服部 高明 服部 社会保険労務士事務所 代表
| 対応エリア | 東京都 |
|---|---|
| 所在地 | 中野区 |
| 評価 | 26,580pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
インターンの有給休暇運用について
インターン生の有給休暇について、運用方法を検討しておりますが、下記不明点がありアドバイスいただけますと幸いです。 ■ 現在のインターン勤務形態 ・完全自由シフト制 (曜日固定なし・会社側が勤務日を指定しない) ・学生が任意でシフトを登録/削除できる ・当日のキャンセルや追加も比較的自由(欠勤の場合...
- Kakaoさん
- 東京都 / HRビジネス
社員が業務で使用しているマイカーが故障した場合の修理代の負担
この度、マイカーを業務で使用している社員から、「ラジエーターが故障した。車は業務で使用しているので、会社に全額負担してほしい」との要望がありました。 自社ではマイカー規程を作成しており、ざっくりと内容を記載いたします。 ・マイカーの業務使用は原則不可。ただし、やむを得ない事情(社用車が足りない等)...
- いちにいさん
- 宮城県 / その他業種
フレックスタイム制度と割増賃金について
弊社ではフレックスタイム勤務制を導入しており,清算期間を毎月1日から当月の末尾までの1ヶ月としております. 今回,会社でイベントを実施するために,イベント開催日(土曜日)を勤務日に設定することを検討しております. 振替休日を別日に設定する予定ですが,イベント開催週は週6日勤務となってしまいます.その...
- 人事初心者1さん
- 茨城県 / 輸送機器・自動車
社用車の運転について
以前にここで通勤車両(社用車)を複数名で利用する場合、運転者は業務 で同乗者は業務ではないとの見解をいただきました。 その流れで、運転者は労働時間とし、時間外に計上することとしております。 最近別の現場が始まり同じ運用をしていますが、免許がない、膝の具合が悪 く咄嗟のブレーキ操作ができないなどの従...
- ニコラジ幹部さん
- 東京都 / 建設・設備・プラント
就業中の雑談やモラル違反について
Teamsチャットで毎朝、毎昼後、毎夕に 特定の方と雑談を繰り返してた方と同じ方なのですが、Teamsチャット雑談が判明する前は、職場での立ち話(雑談)も長く(1回あたり15分〜30分)、目に余ることが多々あったため、雑談をするなとは言わないが、適切な範囲でやるようにと注意したことがありました。その...
- Bonさん
- 愛知県 / 輸送機器・自動車
勤怠期間全欠勤の場合の通勤手当について
いつも参考にさせていただいております。 表題の件につきまして、相談させてください。 例えば退職月で勤怠期間が全日有給(1日も勤務はしていない)だった場合「通勤手当」については就業規則に明確な表記がなければ支払うという認識でおります。 そこで、休職している社員が勤怠期間中全日欠勤だった場合も上記同様...
- しましまえながさん
- 静岡県 / 化粧品
時間外
下記従業員からの質問がございましたので ご助言いただけるとありがたいです。 1.平日5日勤務し、土曜日もしくは日曜日も勤務した場合 (土曜日もしくは日曜日の振替休日は指定しております。) 週40時間を超えるため、1日分(土曜もしくは日曜)は時間外扱いではないかという質問が従業員からあります。 どう...
- 管理業務担当さん
- 東京都 / 教育
就業中のTeamsチャット雑談と交通費不正受給
就業中に、特定の人とTeamsチャットで雑談を毎朝、毎昼後、毎夕と繰り返ししている方がいます。適度な範囲を超えています。これは、就業規則違反に該当しますか?また、何らかの形で罰することは可能でしょうか? また、その人は電車通勤申請しており、交通費を会社から支給されてるにも関わらず、自ら依頼して、約3...
- Bonさん
- 愛知県 / 輸送機器・自動車
[勤怠打刻ミスによる給与清算/控除について]
中途入社してきた従業員について、入社時(過去6か月)から 出勤退勤の異動時間も勤務時間として勤怠システムで打刻をしていたことが判明しました。 大きな金額ではなく、日あたり1時間弱相当の減額(月あたり20時間程度)になる見込みです。 これをさかのぼって控除することは問題ないでしょうか。 ・打刻ルール...
- バックオフィスさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
時間単位年休についての就業規則への記載事項について
いつも大変お世話になっております。 当社では年次有給休暇は1日単位と半日単位(午前:3時間、午後:4時間)の取得を認めており、1日休暇については就業規則内に、半日休暇については別途「半日休暇細則」にて条件等を定めております。 この度時間単位年休制度の導入を検討しております。 就業規則に記載するに...
- かざみさん
- 宮城県 / その他業種
定年後の再雇用について
いつも大変勉強させて頂いております。早速ではございますが、この度弊社で定年後の再雇用者が65歳を迎えます。65歳以降も1年更新で再雇用を考えておりますが、時間を短時間に変更したいと考えております。本人との面談はまだですが、本人は今のままで働きたいと考えているようです。ですが、能力等を鑑みた結果、退職...
- あ籐さん
- 愛媛県 / 紙・パルプ
精皆勤手当の時給転嫁について
お世話になっております。 現在、弊社ではパート従業員に対して精皆勤手当を支給しておりますが、 有給休暇を欠勤扱いとしているため、制度に問題があり、精皆勤手当の廃止と時給への転嫁を検討しております。 現行の支給額は以下の通りです。 精勤:2,500円/月 皆勤:5,000円/月 【現状デ...
- soumu22さん
- 東京都 / 繊維製品・アパレル・服飾
退職時/有給休暇の消化について
この度、12月末希望で退職の従業員がおり、有給休暇残日が15日程あります。 後任者がすぐに見つからない可能性があり、12月の要出勤日が20日です。 一人事務の従業員のため、従業員としては有給休暇の買い取り対応が可能ならば、12月ギリギリまで出勤も検討していますとの申し出がありました。 会社と従業員、...
- M.Hさん
- 岡山県 / 半導体・電子・電気部品
会社指定休日による派遣社員への支払いについて
当社直接雇用従業員全員参加イベントを平日に行います。 そのため社内に業務指示者が不在となるため、派遣社員さんに「休業指示」を出します。 この場合は、派遣先が休業補償をするのでしょうか。 派遣元が有給休暇として給与を支払うのでしょうか。 ご教示ください。
- ぐりこちゃまさん
- 東京都 / 広告・デザイン・イベント
年間休日108日の適切な対応について
お世話になります。 弊社は年間休日を108日と設定しており (対象の社員の雇用契約書には年間休日108日、週休2日の記載) 月9日休みでシフトを組んでおります。 ところが先月分のお休みが8日間だったことに気付きました。 対象の社員も上長もそのことに気付いていない状況でした。 この場合、以下2つ...
- 凱さん
- 神奈川県 / 電気・ガス・水道・エネルギー
労働条件の間違いによる給料の過払いについて
年間契約の社員について、毎年、労働契約を経て採用しているところですが、継続して採用する一部の社員について、昇級条件を満たしていないにもかかわらず、基本給を上げてしまっていました。 そこで、過払いの部分について、返還を求めたいと考えていますが、「労働契約に基づいた支払い」だった場合、返還を求めること...
- あおいうみさん
- 香川県 / その他業種
認定看護師取得支援費用の返還請求に関する相談
当院では、看護師が認定看護師の資格取得を希望した場合(業務命令ではありません)、以下の支援を行っています。 ・大学在学期間中の基本給の支給 ・大学の入学金・授業料・テキスト代・家賃・交通費等の支給 (入学金・授業料は大学に直接支払し、その他は領収書により精算) 現行の規程では、「認定看護師取得...
- 人事太郎2025さん
- 福岡県 / 医療・福祉関連
休業期間中のアルバイトの扱いについて
いつも大変参考にさせていただいております。 運営している施設が3ヶ月間程改装工事の為、休業となります。 この間、社員は別施設への出向が決まっております。 アルバイト従業員の扱いについては、一旦雇用終了とし、改装工事終了後に再雇用とする方針です。 本来は60%の賃金を支払うケースになると思いますが、...
- bonbonさん
- 大阪府 / 旅行・ホテル
曜日で勤務時間が異なる職員のシフトについて
曜日で勤務時間を異なる契約をしているパート職員がいます。 契約としては、 月21日 127.5時間 日曜・木曜→7.5時間×9日=67.5時間 それ以外→5時間×12日=60時間 となっています。 カレンダーによって、日曜と木曜が9日なく、8日なる月もありますが、その場合、どこかを7.5時間にす...