無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

Remote Office Plus_画像
障害者採用

Remote Office Plus

障害者雇用の課題を「採用から戦力化まで」一気通貫で解決。約15年の実績を活かし、貴社の事業に貢献する雇用を実現します。

このサービスのポイント

1
UTグループ特例子会社のノウハウ
設立以来、800名以上(2008年以降累計)を戦力化してきた実績と、定着率96.3%(2024年12月~2025年5月の実績)を誇るノウハウで貴社を支援します。
2
業務設計、採用から戦力化まで伴走
人材紹介だけでなく、業務設計から導入・教育、定着まで一気通貫でサポート。障害のある社員の活躍と事業への貢献を実現します。
3
テレワークで雇用を創出
全国約460名(2025年4月末時点)の在宅社員が活躍する実績を活かし、物理的制約を超えた人材活用を提案。オフィスの場所という課題を解決します。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 スタンダードプランの場合(理論年収200万として)
人材紹介:60万円
トライアル:45万円
定着:月額3万円

いずれも税別金額となります。詳細はお問い合わせください。
導入社数 導入社数非公開

サービス詳細

『Remote Office Plus』の概要


 

『Remote Office Plus』とは、テレワークに特化した障害者人材紹介サービスです。障害者雇用のみをゴールにはせず、貴社の事業に貢献できるよう障害者を戦力化すること目的にサービスを開発。人材のご紹介を核に、採用前の「業務設計」、採用後の「導入・教育」、そして最も重要ともいわれる「定着サポート」までをワンストップでご支援します。UTグループの特例子会社として800名以上(2008年以降累計)を戦力化し、定着率 96.3%(2024年12月~2025年5月の実績)を誇る実績に基づき、貴社に最適なプランをご提案します。

サービスの開発背景:障害者雇用の3つの課題を解決


 

近年、障害者雇用促進法のもと、企業の法定雇用率は段階的に引き上げられ、障害のある方の就労意欲も急速に高まっています。実際に、雇用される障害者の数は過去最高を更新し続けています。
しかしその一方で、多くの企業様から障害者雇用に関する共通のお悩みをお聞きします。それは、「任せる業務がない」「就業場所がない」「専門の担当者がいない」という、いわば障害者雇用の“3大課題”です。
■課題1:「業務がない」
単純作業は数が限られ、他の業務は一部だけを切り出して任せることが難しい。結果として、本業への貢献を実感しづらいという声も聞かれます。
■課題2:「場所がない」
物理的なオフィス環境の制約や、「特別な施設」を用意できないといった問題から、採用に踏み切れないケースがあります。
■課題3:「担当者がいない」
専門知識への不安やトラブル対応への懸念、現場社員の負担増が心配で、受け入れ体制の構築が進まないというお悩みです。

こうした根深い課題を解決するために、私たちは特例子会社としての豊富な運営ノウハウと、テレワーク(在宅雇用)に特化した実績を活かした新しいソリューションとして『Remote Office Plus』を開発しました。

サービスの強み:圧倒的な実績と一気通貫型のソリューション

当社の『Remote Office Plus』が持つ強みは、2008年に設立されたUTグループの特例子会社としての実績と体系化された実践知です。私たちは、2012年からいち早く在宅雇用に着手し、7名からスタートした在宅社員は現在、全国で約460名(2025年4月末時点)にまで拡大しました。これまでに800名以上(2008年以降累計)の障害のある社員を「戦力化」してきた実績があります。

この実績を支えているのが、人材紹介(マッチング)から採用後の定着・活躍までを一気通貫で支援できる独自のサービス体制です。単なるスキルマッチングで終わるのではなく、入社後の活躍を見据えた精密なマッチングを実施。採用後も、当社独自のノウハウに基づいた研修や継続的なフォローアップを行うことで、定着率 96.3%(2024年12月~2025年5月の実績)を実現しています。

人材紹介会社やサテライトオフィスなどの従来の個別サービスとは異なり、採用から戦力化までのすべてを一つのソリューションで提供することで、貴社の企業価値向上に貢献いたします。

サービス概要:4つのフェーズで構成、課題に即しカスタマイズ可能


 

人材紹介を基本プランとし、貴社の課題やニーズに合わせて、「業務設計」「導入・教育」「定着サポート」を自由に組み合わせ、最適なプランを設計することが可能です。

■1. 業務設計
障害のある社員の方にどのような業務を任せればよいか分からない、というお悩みを解決します。まずは貴社の現状の業務プロセスを丁寧にヒアリング・分析し、テレワークに適した業務の棚卸しと切り出しをご提案します。さらには、スムーズな業務移行を実現するための導入計画書や、誰でも分かりやすい業務マニュアルの作成などもご支援いたします。
■2. 人材紹介
800名以上(2008年以降累計)の採用・戦力化ノウハウを活かし、貴社のニーズを深く理解した上で最適な人材をご紹介します。書類選考や一次面接の実施はもちろん、スキルや経験だけでなく、障害特性やポテンシャルを多角的に見極め、入社後の「定着・活躍」までを見据えた候補者を推薦するのが特長です。
■3. 導入・教育
採用した人材が早期に活躍できるよう、当社独自のノウハウ「ハートフルメソッド」に基づいた実践的なオンボーディング(導入・教育)をご支援します。業務スキルの習得はもちろん、ITツールの活用法やテレワークにおけるコミュニケーション術など、スムーズな業務開始に必要な研修を実施。また、受け入れ部署の皆様向けのガイダンスなども行い、安心して新しい仲間を迎え入れられる体制づくりをサポートします。
■4. 定着サポート
採用後も、社員と企業の双方に継続的に寄り添います。定期的な1on1面談によるメンタルヘルスケアやモチベーション管理、日々の業務進捗の管理、トラブル発生時の一次対応などを通じて、採用された方が安心して能力を発揮できる環境を維持します。

ご利用イメージ

『Remote Office Plus』は、障害者雇用に関する様々なフェーズの課題にお応えできるサービスです。貴社の状況に近いものがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

【Case 1】初めて障害者雇用に取り組もうとしている
課題:「何から手をつければ良いかわからない」「業務の切り出し、採用、受け入れ体制の構築など、すべてが手探りで不安だ」
ご提案: 業務設計から定着まで、すべてのプロセスをワンストップでご支援します。私たちが特例子会社として培ったノウハウを活かし、障害者雇用の専門家としてゼロから伴走。安心して第一歩を踏み出せるよう、採用の成功と入社後の定着を力強くサポートします。
【Case 2】採用しても、なかなか定着・戦力化に至らない
課題:「採用はできても、早期離職が続いてしまう」「現場の教育負担が大きく、本来期待していた活躍をしてもらえていない」
ご提案: 当社の定着率96.3%(2024年12月~2025年5月の実績)を誇る「定着サポート」をご活用ください。定期的な面談や現場担当者様との連携を通じて、課題の早期発見と解決を促し、社員の方が能力を最大限に発揮できる環境を整えます。現場の負担軽減と本人の活躍を両立させます。
【Case 3】地方や郊外に拠点を持ち、採用の母集団形成に苦戦している
課題:「自社の周辺エリアでは、ターゲットとなる障害のある方の応募が集まらない」「通勤が困難という理由で、優秀な人材を逃しているかもしれない」
ご提案:全国を対象とするテレワーク(在宅雇用)で、採用の可能性を大きく広げます。当社には全国各地の在宅勤務希望者が登録しており、物理的な制約を超えて、貴社の求める優秀な人材との出会いを創出します。

関係する資料をダウンロード

このサービスを見た人はこんなサービスも見ています