無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

感覚人事からの脱却。データ活用ならアッテル株式会社アッテル

カブシキガイシャアッテル

2024/12/12(木) 11:00 ~ 12:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用

【曽和利光氏 登壇】2025年以降の採用はどうなる?候補者に「選ばれる」時代の採用CXと見極めの手法

こんな方におすすめ
・2025年以降の採用市場の展望を知りたい
・選考途中の離脱、内定辞退が多く悩んでいる
・カルチャーフィットに課題を感じている

開催日時
2024/12/12(木) 11:00 ~ 12:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
【曽和利光氏 登壇】2025年以降の採用はどうなる?候補者に「選ばれる」時代の採用CXと見極めの手法
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

● 開催概要

2025年以降も引き続き、採用の難易度は上がると見込まれます。

そのため、多くの企業の中から自社を選んでもらうには、これまで以上に候補者を正しく見極め、採用CX(候補者体験:Candidate Experience)を向上させることが重要です。

見極めにおいては、スキルだけでなく自社のカルチャーとフィットしているかを判断することが求められます。
それには採用担当者の「感覚」ではなく、データを活用した「定量的」な採用基準を設けることで、より効果的に行えます。

また、選考過程では、単に見極めるだけでなく、候補者の体験価値を高める工夫も必要です。
何をどのように伝えれば採用CXが向上するかを正しく理解し、それを採用プロセスに組み込むことが重要です。

本セミナーでは、株式会社人材研究所の曽和利光氏をお招きし、2025年以降の展望を踏まえ、候補者に「選ばれる」時代の採用CXと見極めについて解説します。

※本セミナーはThinkings株式会社とアールナイン株式会社との共催で開催いたします。

 

● 形式

オンライン(Zoom)

 

※定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選とさせていただきます。
※競合にあたる企業さまにはご参加をご遠慮いただいております。ご理解いただけますと幸いです。

プログラム

曽和利光氏 講演:候補者に「選ばれる」時代の採用CXと見極めの手法
 
パネルディスカッション
 
Q&A
 

講師情報

曽和 利光

株式会社人材研究所
代表取締役社長

曽和 利光

株式会社人材研究所代表取締役社長。日本採用力検定協会理事、日本ビジネス心理学会理事。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。
リクルート時代に採用・育成・制度・組織開発・メンタルヘルスなど、様々な人事領域の業務を担当し、同社の採用責任者に。ライフネット生命、オープンハウスの人事責任者を経て、2011年人材研究所を創業。実務経験を活かした、リアルで実効性のある人事コンサルティングや研修、採用アウトソーシングなどをこれまで数百社に対して展開。

詳細情報

開催日時 2024/12/12(木) 11:00 ~ 12:00 (受付2024/12/12(木)10:55~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 曽和 利光
受講費 無料
定員 200名
申込期限 2024/12/12(木) 10:00
申込後のキャンセル期限 2024/12/12(木) 11:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理
主催 株式会社アッテル/Thinkings株式会社/アールナイン株式会社

企業情報

株式会社アッテル [カブシキガイシャアッテル]
所在地 〒150-0013  東京都渋谷区恵比寿2-28-10
対応エリア 全国
代表者名 塚本 鋭
従業員数 20名
資本金 非公開
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア採用コンサルティング・採用アウトソーシングITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援