アチーブメントエイチアールソリューションズカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- 経営戦略・経営管理
- マネジメント
- その他
~D&Iを妨げるブレーキはどこにあるのか?~
「ダイバーシティ経営」の障害物検知マップ
ダイバーシティ経営の実践を妨げる要因を「ブレーキ」と捉え、
その障害物を発見するためのツールとして「障害物検知マップ」を紹介します!
- 開催日時
- 2023/06/21(水) 14:00 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型

- 特典
- セミナー後のアンケート回答で特典資料をプレゼント!!
セミナー概要
【このようなお悩みありませんか?】
- 「ダイバーシティ経営」の必要性と手法についてよくわかっていない
- 「D&I」を進める必要があるが、どこからどう取り組めばいいかが不明確
- 「ダイバーシティ経営」の取り組みを実行しているが、効果性に疑問を感じている
必要性が増す「多様性マネジメント」の盲点と対策を考える
【詳細】
ダイバーシティ経営は、多様な人材を活用し、企業の競争力を高める経営手法です。
しかし、その実践においては様々な障壁が存在し、なかなか進展しない企業も多くあります。
2000年代頃から外資系企業を中心に始まった、「D & I(ダイバーシティ&インクルージョン)」の取り組みも、
現在では多くの企業に広がり、一般的に知られるキーワードになってきました。
さらに近年では、このD & Iに「Equity(公平性)」が加わった、
「DE & I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)」が注目されています。
これは、多様性と包括性のみならず、公平性を強調することによって、
各々の違いに適した環境や機会を整え、全ての人が公平に活躍できる状況をつくることの重要性が込められています。
最近の人的資本情報開示の文脈においても、多様性への注目度合いが見て取れます。
パーソル総合研究所によって行われた調査によると、
人的資本情報開示にあたって企業経営・人事側が重視しているキーワードの1位に
「多様性、ダイバーシティ&インクルージョン」が選ばれているのです。
このように、多様性を尊重し、活用することの重要性が当たり前に語られつつある一方で、
実際にダイバーシティ経営を推進しようとすると、さまざまな障害物にぶつかることがあります。
本セミナーでは、ダイバーシティ経営の実践において遭遇する可能性がある障害物を、
地図のメタファーを使って探索していきます。
それによって障害物を特定し、それらに対処する戦略を考えることで、
より効果的で包括的なアプローチを見つけることが期待できるでしょう。

プログラム
|
講師情報

アチーブメントHRソリューションズ株式会社
コンサルタント
笠原 雅也(カサハラ マサヤ)
新卒でアパレル企業に入社。販売の仕事を通して仕事の面白さと深さに触れ、仕事にのめり込む。入社半年で店舗内の主力商品カテゴリーの責任者を一任され、カテゴリー全体の売上管理と店舗スタッフの育成に携わる経験を積む。人材に関する更なる問題解決を追求するため、人材求人広告代理店を経てアチーブメントへ入社。人材開発と組織開発を専門領域とし、クライアントの教育体系設計、研修プログラム設計・開発、組織風土醸成、営業力開発の支援を行う。 自律した個人の育成に関する造形が深く、人材づくりと組織づくりをテーマにした商品開発にも携わっている。
詳細情報
開催日時 | 2023/06/21(水) 14:00 ~ 15:00 (受付2023/06/21(水)13:45~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型 |
講師 | 笠原 雅也 |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
特典 | セミナー後のアンケート回答で特典資料をプレゼント!! |
申込期限 | 2023/06/20(火) 17:45 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/06/20(火) 17:45 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | アチーブメントHRソリューションズ株式会社 |
企業情報
アチーブメントHRソリューションズ株式会社 [アチーブメントエイチアールソリューションズカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-18-2グラディート汐留ビアンコ3階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 青木 仁志 |
従業員数 | 30名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング |