最大200名の高品質ビデオ会議を、月額8,000円から利用可能~「Cisco Spark with KDDI」を7/24から提供開始:KDDI KDDIは、ビジネスコミュニケーションを統合したクラウドサービス「Cisco Spark with KDDI」のお申し込み受付を2017年7月3日より開始し、2017年7...
「子育て」を退社予定時期と考える女性が減少。「パソコンなどの情報機器の操作」に不安を感じる割合が上昇傾向~『平成29年度 中堅・中小企業の新入社員の意識調査』:東京商工会議所 東京商工会議所は、「新入社員ビジネス基礎講座」(3月31日~4月14日開催)に参加した中堅・中小企業の新入社員1,042名を対象に行った意識調査結果を別紙の通りとりまとめ...
勤務先にテレワーク制度等がある14.2%。「在宅型」以外にも、「サテライト型」や「モバイル型」が在宅型と同程度存在~『平成28年度テレワーク人口実態調査』の結果を公表(国土交通省) 国土交通省では、今後のテレワークの普及促進策に役立てることを目的とし、テレワーク人口実態調査を毎年実施しています。 平成28年度の調査では、モバイルワークなど在宅...
内定獲得率は53.6%に到達~『2018年3月卒業予定者の就職活動に関する調査(6/1状況・速報)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2018年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生の男女685名を対象に調査を実施しました。その調査結果...
社員のエンゲージメントと業績のベンチマークの測定に役立つ人材アナリティクス製品を拡充~データ主導で、より賢明な判断を可能にし、組織の健全性を改善し人材戦略の推進に貢献:コーナーストーンオンデマンド タレントマネジメントソフトウェアのグローバルリーダーであるコーナーストーンオンデマンド (NASDAQ: CSOD、以下、コーナーストーン)は、本日、コーナーストーン・エ...
第一生命保険渋谷総合支社と連携してオフピーク通勤の推奨による、混雑緩和施策を実施:東京急行電鉄 東京急行電鉄株式会社は、第一生命保険株式会社(以下、「第一生命」)渋谷総合支社と連携して、6月1日(木)から、オフピーク通勤の推奨による、混雑緩和施策を実施しています(以...
ものづくり産業における人材確保・育成に関する課題と企業の取組などを紹介~『平成28年度ものづくり基盤技術の振興施策』(ものづくり白書)を閣議決定(厚生労働省) 政府は6月6日、「平成28年度ものづくり基盤技術の振興施策」(「ものづくり白書」)を閣議決定し、国会に報告しました。 「ものづくり白書」は、「ものづくり基盤技術振...
2018年卒生の5月の内々定率は53.3%となり過半数を突破~『2018年卒マイナビ大学生就職内定率調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2018年卒業予定の全国大学生、大学院生を対象とした「2018年卒マイナビ大学生就職内定率調査」の結...
6月1日時点の内定率は63.4% 前年に比べ8.5ポイント高い結果に~『キャリタス就活2018 学生モニター調査結果』(2017年6月):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2018年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)を対象に、6月1日時点の就職活動に...
「つながらない権利」にオフィスワーカーの9割が賛成 日本での実現は可能? 勤務時間外には、仕事に関するメールや電話などの連絡に対応しなくてもよいとする、労働者の「つながらない権利」を認める法律が、今年1月にフランスで施行された。働き方改革の一環...
プライベート優先の新入社員 社員同士の交流に「参加したい」と思わせるには? 若手社員を中心に、仕事よりもプライベートを優先したい社員が増えている。マイナビが2017 年4 月入社の新入社員を対象に行った調査によると、「プライベート優先の生活を送り...
2017年5月の転職求人倍率は前年同月⽐0.15ポイント増の1.85倍~『2017年5月の転職求人倍率』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)が提供する転職支援サービス『リクルートエージェント』における2017年5月末日時点の転職求人倍...
パートタイマーの募集時平均時給~東日本エリアは8円減の997円、西日本エリアは23円増の962円、東日本エリアの「フード・サービス職」は調査集計以来過去最高額の933円(平成29年3月:アイデム調べ) 株式会社アイデムは、当社発行の新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成29年3月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。 調査では、平成29年...
「攻めのIT経営中小企業百選」の選定企業を発表~第3回目としてITの効果的な活用に積極的に取り組み成果を上げている中小企業40社を選定。100社出揃う(経済産業省) 経済産業省では、平成26年度から新たに、攻めの分野でのIT利活用に焦点を当てた「攻めのIT経営中小企業百選」を実施しています。このたび第3回目として、ITの効果的な活用に...
労働政策審議会建議「時間外労働の上限規制等について」を公表~時間外労働の上限規制、勤務間インターバルなど(厚生労働省) 厚生労働大臣の諮問機関である労働政策審議会(会長:樋口美雄 慶應義塾大学商学部教授)は、6月5日、別添のとおり、 塩崎恭久 厚生労働大臣に対し、時間外労働の上限規制等につ...
「POSITIVE」を活用したタレントマネジメント一体型の人事BPOサービスを提供開始~パートナー3社とのアライアンス拡充、戦略的な人材活用を支援:電通国際情報サービス 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)は、統合HCM(Human Capital Management)パッケージソフ...
2018年卒学生の内々定率、各地域、大学群で50%以上の内々定率に。昨年よりも8%~10%程度高くなり、一部では昨年比20%高い数値も~『あさがくナビ 2018年卒学生内々定率調査』:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、 代表取締役社長:中井清和)は、2017年5月22日~5月27日の期間で、2018年卒業予定の学生を対象に就職活動・内々定に...
標準者退職金は総合職の60歳で大学卒が2,374.2万円、高校卒が2,047.7万円~『2016年9月度 退職金・年金に関する実態調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は「2016年9月度 退職金・年金に関する実態調査」を、経団連企業会員および東京経営者協会会員企業1,925社を対象に実施しました。 ...
平成29年4月分、現金給与総額の前年同月比は0.5%増・所定外労働時間は0.6%増・常用雇用は2.5%増~毎月勤労統計調査平成29年4月分結果速報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成29年4月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1 賃金(一人平均) (1) 現金給与総額の前年同月比...
労働時間は減り、給与はそのまま。週休3日を実現するCreatorDayを開始~月曜日を有休奨励日と自由出勤日に設定:シグナルトーク 株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文、東京都大田区)は、週休3日を実現する「CreatorDay制度」を6月5日(月)より導入します。一般の週休3日制度では、給与...