同性パートナーも配偶者として認定、配偶者及びその家族に関わる制度全般を適用:カルチュア・コンビニエンス・クラブ カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO 増田 宗昭、以下CCC)を中心とするCCCグループでは、2018年10月1日より、...
学生の内定(内々定)率は88.9%。就職活動の継続率は20.8%で約5人に1人の学生が就職活動を継続中~「あさがくナビ 2019年卒 内々定率調査」(9月度):学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、2018年9月1日~9月10日に、「あさがくナビ2019」会員に向けて、就職状況に関するインタ...
『Work Style Innovation』第二弾として、グループ各社にてフレックスタイム制・テレワーク勤務制を導入~人材最適配置プログラム『Career Growth Program ”Next Way”』も始動:USEN-NEXT HOLDINGS 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:宇野 康秀)は、働き方改革推進の一環として、「Work Style Innov...
11時間以上の勤務間インターバル制度を導入開始~終業から始業までのインターバル時間を欧州の基準レベルに合わせ、従業員の健康維持を図る:レオパレス21 株式会社レオパレス21(東京都中野区、社長:深山英世、以下レオパレス21)は、従業員の健康維持やワークライフバランスの確保を主な目的とし、「勤務間インターバル制度」を20...
国際スポーツ大会のボランティア活動を推進~スポーツボランティア参加者へ休暇を付与する制度「PESPO(ペパボスポーツイベントサポーター)」を導入:GMOペパボ GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)は、2018年9月1日より、スポーツボランティア参加者へ休暇を付与す...
中小企業等で働く従業員向けの人材育成プラットフォームを公開します(中小企業庁) 中小企業庁では、中小企業で働く従業員等を、将来、社内の中核的な人材に成長できるよう育成するため、社会人基礎力や「人手不足解消術」「生産性向上術」を始めとした専門知識などの...
「男性社員1ヵ月以上の育児休業完全取得」を宣言~「キッズ・ファースト企業」として、ダイバーシティ推進の取り組みを一層加速:積水ハウス 積水ハウス株式会社は、子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、ダイバーシティ推進の取り組みを一層加速させます。その取り組みの1つとして「男性社員1...
従業員の健康増進を目的として、熱中症対策「クーリングブレイク」制度を導入:ベーシック Webマーケティングサービスや比較メディア事業を展開する株式会社ベーシック(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋山勝、以下ベーシック)は7月25日、従業員の健康維持と増進...
「休み方改革」実現なるか 1時間単位での有給取得、導入進む 政府の後押しもあり、有給休暇取得などを促す「休み方改革」が進んでいる。社員がより柔軟に休暇を取得できるよう、制度を見直す企業も増えている。 島津製作所は2017年...
「三井ダイレクト損保 健康宣言」を制定~健康宣言を制定し、健康経営を推進:三井ダイレクト損害保険 MS&ADインシュアランス グループの三井ダイレクト損害保険株式会社(取締役社長:船木 隆平/URL)は、2018年6月26日に「三井ダイレクト損保 健康宣言」を制定した...
社長を推進リーダーとして働き方改革活動を積極的に展開~オカムラの働き方改革「WiL-BE(ウィル・ビー)」:オカムラ 株式会社オカムラは、2018年6月より、これまでの働き方改革に関するさまざまな取り組みを「WiL-BE(ウィル・ビー)」と総称し、代表取締役社長の中村雅行を推進リーダーと...
働き方の柔軟性を拡大し、メリハリのある働き方を実現する「ウルトラフレックス制度」を導入~働き方制度を革新させ、さらに柔軟な働き方を実現:富士ソフト 富士ソフト株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:坂下 智保)は、働き方の柔軟性を拡大し、メリハリのある働き方を実現する「ウルトラフレックス制度」を、7...
テレワークの認知度は40%。実際にテレワークを利用したことがある方は4%~8,000名の社会人に聞く「テレワーク」実態調査』:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する「入社後」までを見据えた総合求人・転職支援サービス『エン転職』上で、...
「遊び」に関わる5つの新人事制度を発表~設立5周年を迎え、社員への感謝と更なる成長へ向けた試みを実施:プレイライフ リアルな遊びをプロデュースするメディア「PLAYLIFE」を運営する、プレイライフ株式会社( 本社:東京都港区 代表取締役CEO:佐藤太一、以下、PLAYLIFE)は、2...
「正社員化」進む 一社あたりの正社員数は過去最高に 人材不足が深刻化する中、多くの企業でパートや契約社員などを正社員化する動きが進んでいる。 資生堂は昨秋、国内3工場の有期雇用社員約1200人のうち、希望者全員を正...
時短勤務大幅拡充と有給休暇60日積立で社員の多様な働き方を支援~時短切れ、介護離職などを防ぐ、ライフステージに合わせた多様な働き方を選択可能に:東京個別指導学院 ベネッセグループの株式会社東京個別指導学院(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:齋藤 勝己)は、2018年6月より三つの施策で社員の多様な働き方を支援します。 三つの施...
RPAを全社へ導入。年間最大41,000時間の業務削減目指す~生産性向上・働き方改革を推進:ヒューマンホールディングス ヒューマンホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤朋也、以下「当社」)は、6月1日より定型的な業務を自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オ...
パートタイム労働者活用のカギは「教育」と「評価」? 採用売り手市場が続く中で、パートタイム労働者の活用に注目が集まっている。 厚生労働省は今月一日、パートタイム労働者の活躍推進に取り組む企業を表彰する「パートタイム...
「働き方改革」を後押しする? 地方のサテライトオフィス設置が活発に 地方にサテライトオフィスを設置する企業の動きが活発化している。 株式会社ベネフィット・ワンは、愛媛県南宇和郡愛南町の「愛南サテライトオフィス」を今月5日に開設。地...
ソフトバンクショップとワイモバイルショップを元日休業~ショップスタッフの働き方改革推進の一環として2018年より原則として元日を休業日に:ソフトバンク ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、ショップスタッフの働き方改革推進の一環として、ソフトバンクショップとワイモバイルショップにおいて、2018年より原則と...