無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
社会 教育・オピニオン
掲載日:2023/06/16

「職場のセクシャルハラスメントの実態」 セクハラ被害経験者は24.9% うち7割が「キャリア形成に支障」

総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:林 徹郎)は全国のビジネスパーソン486人(20代~40代・男女)を対象に、「セクシャルハラスメントの実態」についてアンケート調査を実施しました。


■【セクハラ被害の経験】24.9%がこれまでに職場でセクハラを受けたことが「ある」
対象者全員にこれまでにセクハラを受けたことがあるか聞いたところ、「ある」と答えた人は24.9%でした。

■【セクハラ被害の実態】男性上司からのセクハラが76.0%と圧倒的多数
職場でセクハラを受けたことがあると回答した人に、誰からセクハラを受けたか聞いたところ、「上司(男性)」が76.0%で最多となりました。次いで、「同僚(男性)」が25.6%、「取引先・顧客(男性)」が24.8%と、どちらも30%近くにのぼる結果となりました。

■【セクハラ被害の内容】
具体的には誰からどんな場面でセクハラを受けたか聞いたところ、男性上司から業務中や飲み会でセクハラを受けたという意見がとくに多く寄せられました。内容としては、口頭でのセクハラや不必要な身体への接触などが中心となりました。 また、結婚・生理・妊娠などに関するセクハラ発言の事例も多々挙がりました。

■【セクハラへの対応】「誰にも相談せず我慢した」が44.6%
続いて、職場でセクハラを受けたことがあると回答した人に、セクハラを受けたときにどうしたか聞いたところ、「誰にも相談せず我慢した」が44.6%で最も多い結果となりました。

■【セクハラ対処後の状況】相談するなどの対処をしても「解決しなかった」人が約半数
さらに、セクハラを受けたとき対処をとった結果どうなったか聞いたところ、43.0%が「解決しなかった」と回答し、「解決した」と答えた人は25.6%でした。

解決しなかったと回答した人に理由を聞いたところ、「会社が問題視しなかったため」、「対策がとられなかったから」など、相談をしても改善につながる対応がとられなかったという意見が多く挙がりました。また、「解決をはかるための部署や担当がいなかったため」、「言った本人の立場が悪くなるだけで、意味がなかったため」など、そもそも職場においてセクハラ被害を相談できる体制がきちんと整備されていなかったというケースも少なくないようでした。

■【セクハラ被害による転職】セクハラ被害で「転職を検討・決意」57.1%
セクハラ被害経験者に、セクハラが理由で転職した経験はあるか聞いたところ、「転職した」(27.3%)、「転職を検討した/検討中」(29.8%)が合わせて57.1%でした。被害経験を持つ人のうち半数以上にとって、セクハラが転職を検討するきっかけや決意した理由となったことがわかりました。

■【セクハラのキャリアへの影響】7割近くが「セクハラがキャリア形成に支障をきたした」と回答
セクハラ被害経験者に、セクハラは自身のキャリア形成に支障をきたしたと思うか聞いたところ、「かなりそう思う」(44.6%)、「ややそう思う」(24.8%)が合わせて69.4%でした。被害経験者の約7割が悪影響を実感しているようです。

セクハラ被害経験者は全体の3割弱ではあったものの、セクハラが根絶すべきものであるという観点からすると、決して少ない数ではありません。そのうえ、被害経験者の7割にとってキャリア形成の妨げになったとあれば、見過ごしてよいものではないでしょう。実際に被害に遭った人は、誰にも相談できず泣き寝入りしているケースが多いですが、勇気を出して相談したにも関わらず会社に取り合ってもらうことができなかったために不本意な退職や転職を余儀なくされた人も少なくないという実情を重く受け止める必要があるといえます。一方で被害を受けたことがない人の意見からは、第三者が介入することが難しいという側面もあることがわかり、根絶することの難しさも露呈しました。企業にはますます、被害者・目撃者が立場を脅かされることなく相談でき、適切な対応がなされる体制づくりなど、形だけにならない取り組みが求められていくのではないでしょうか。

 

◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社ワークポート / 6月14日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事ジャンル ハラスメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。