- お役立ちツール
- 新入社員研修
【これまでと何が違う?】 AI時代の新人エンジニアの育成ポイント
AIを活用して開発業務を遂行できるエンジニアは、これまでとは異なる「スキル」や「マインドセット」が求められています。「エンジニア自身の開発」から、「AIとの協働」へ、開発プロセスが大きくシフトしている現代にふさわしい新人エンジニアの育成ポイントを、分かりやすくまとめました。
検討フォルダに追加
【
2.05 MB
】
ダウンロード資料詳細
AIの登場によって、開発現場は定型作業の短縮やAIによる品質チェックなど、業務の「効率」と「質」が劇的に向上しました。
その一方『日本の人事部 人事白書2025』によれば、AI人材の育成は、多くの企業が「行っていない」と回答しています。
この状況の背景には、開発業務におけるエンジニアの役割が変わる中、「そもそもどのような要素を習得させるべきか、人事やマネジャー自身も整理できていない」という問題が潜んでいます。
この問題の解決のヒントをご提供するのが本資料です。AI時代に新人エンジニアが習得すべきスキルとマインドセットを紹介するとともに、育成効果を高める実践的なヒントも掲載。「これまで」と「これから」の違いを分かりやすく紹介し、次の打ち手が見えてくるコンテンツとなっています。