- お役立ちツール
- メンタルヘルス
最新の健康相談・メンタルヘルスカウンセリング相談データから見る! 従業員のメンタルヘルスの実態
・従業員のメンタルヘルス問題解決のために、押さえておきたいポイントが確認できる
・ティーペックが対応する『こころ・からだの相談』のうち、企業・団体に所属する従業員の相談内容に注目
・身体症状によってメンタルヘルスサポートが必要なケースについて、心理カウンセラーが解説!など…。


ダウンロード資料詳細
≪こんな企業・ご担当者様にオススメ!≫
・従業員の悩みの傾向や実態を知りたい
・メンタルヘルス問題解決のために有効な具体策を知りたい
・健康経営(R)の推進に向けて、従業員のヘルスリテラシー向上のための具体策を知りたい
など…。
≪資料目次≫
1. 健康相談の相談データ
・相談件数(相談受付時間別)
・相談者数・相談対象者数
・相談内容の分類
・診療科目別の分類
・健康相談として、メンタルヘルス相談を受ける意味
2. カウンセリングの相談データ
・相談者数・相談対象者数
・職場内主訴と職場外主訴
・職場内主訴(仕事上の悩み)の内訳
・職場外主訴(プライベートの悩み)の内訳
・相談対応にあたる心理カウンセラーの解説
3. メンタルヘルス問題解決にむけて
・相談データからみえる従業員のメンタルヘルス問題解決のための5つのポイント
4. ティーペックが提案するEAPサービス
≪資料の概要≫
ティーペック株式会社は、電話健康相談のパイオニアとして、
医療や心理の専門家による「こころとからだの健康に関する外部相談窓口」を中心に
幅広くサービスを提供しており、これまでに2,500万件以上の電話健康相談、
130万件以上の電話・Webによるメンタルヘルス相談の実績があります。
2024年4月~2025年3月の1年間、当社サービスをご利用の
「企業・団体様の相談データ」に注目し、利用状況および従業員のお悩みの傾向や
その対策について分析しています。
ぜひダウンロードいただき、貴社の施策・取り組みの検討にお役立てください。
※「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
このダウンロード資料に関係するサービス

メンタルヘルス対策・EAP 職場のヘルスリテラシー向上研修
専門の講師陣と幅広いコンテンツで従業員教育を支援。基礎教育から実践教育を通じて組織強化に貢献します。

メンタルヘルス対策・EAP こころとからだの健康サポート(EAP外部相談窓口)
年間相談実績約100万件!
従業員とご家族の心身の不調を「予防から対応まで」幅広くケア
この会社のダウンロード資料

- レポート・調査データ
- メンタルヘルス
健康経営は「風土づくり」へ ー産業医大・森教授×野村HD×T-PECが事例からひも解く、成果につながる戦略と目標設定

- お役立ちツール
- メンタルヘルス
働く女性のリアルな相談事例から考える!女性の職場定着・活躍を支える健康支援策とは?

- レポート・調査データ
- メンタルヘルス