バヅクリ株式会社
バヅクリカブシキガイシャ
- レポート・調査データ
- 研修設計
自分ごと化できる現場がコミットする研修デザインの最前線
研修が上手く機能しない原因を分析し、事前/事後の設計・フォローから「自分ごと化」を促す研修デザイン、そして研修におけるファシリテーションの重要性まで、現場がコミットする研修デザインの最前線を解説します。

検討フォルダに追加
【
3.29 MB /
28 ページ
】

ダウンロード資料詳細
「せっかく研修を実施したのに、現場で活かされない...」
そんな悩みを抱える人事・研修担当者の皆様へ。
本ホワイトペーパーでは、研修が上手く機能しない原因を徹底的に分析し、事前/事後の設計・フォローから「自分ごと化」を促す研修デザイン、そして研修におけるファシリテーションの重要性まで、現場がコミットする研修デザインの最前線を解説します。
【目次】
1. 研修が上手く機能しない原因
2. 事前/事後の設計・フォロー
3. 「自分ごと化」できる研修とは
4. ファシリテーションの重要性
5. まとめ
【本資料で得られるメリット】
・研修効果を最大化するための具体的な手法
・参加者の「自分ごと化」を促進するポイント
・現場で活きる研修デザインの秘訣
【こんな方におすすめ】
・研修効果に課題を感じている人事・研修担当者
・社員の主体性を引き出す研修を企画したい方
・現場で本当に役立つ研修を実現したい方
ぜひ本資料をダウンロードいただき、貴社の研修を成功に導くヒントを掴んでください。

このダウンロード資料に関係するサービス

育成・研修 対話型実践研修「ムキアイ」
仕事と組織への向き合い方を変える200種類以上の研修を提供しています。
このサービスのポイント
- 研修形式
- 3時間/1回のコンパクトな設計|研修内ワーク比率70% 実践対話型の研修設計|振り返りサイクルと参加者同士のコミットメントにより行動変容を促進
1
- プログラム
- 組織開発のプロ、組織/学習心理学の知見に基づく設計|200種類以上の多様なプログラム|Z世代特有の課題や社員のキャリア課題など、現代の組織課題を実践的に解決
2
- 講師
- 採用率5%以下の厳しい採用基準をクリアした講師陣|受講者参加型のファシリテーションで主体的な学びを促進|自分ごと化を促す進行で没入感と当事者意識を生み出す
3
このサービスの費用
30万円〜
この会社のダウンロード資料

- レポート・調査データ
- 新卒採用応募管理・内定者フォロー
内定企業への不満アンケート調査結果~多くの内定者が抱えている不安、1位は●●~

- レポート・調査データ
- 新卒採用応募管理・内定者フォロー
内定者の就職への不安アンケート調査結果内定者に必要な3つのコミュニケーションスキルとは

- レポート・調査データ
- 新卒採用応募管理・内定者フォロー