無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • お役立ちツール
  • コミュニケーション
  • 組織開発
  • メンタルヘルス

【管理職向け】お役立ち資料『エンゲージメント向上のカギはEQ強化にあり!』

従業員の「自発的行動」と「ポジティブ感情」が伴うことで高まるエンゲージメント。感情知数ともいわれる「EQ」を高めることがエンゲージメント向上に繋がる理由を解説!

ダウンロード資料詳細

健康経営・人的資本経営の要としてその重要性が認識されている「エンゲージメント」。

企業価値向上に資する従業員のエンゲージメント対策が重要であると認識されながら、「エンゲージメントは何が要因となって向上するのか」「取り組みは進めているがどれほどの効果があるのか」が不明瞭で、手詰まりの状態になってしまっているといった課題をお持ちのご担当者も多いのではないでしょうか。

エンゲージメント向上のカギを握るのが従業員個人の「行動変容」。
そしてその行動変容のためには、感情知数ともいわれる「EQ」の存在も欠かせません。

昨今ビジネスの分野においても注目されているEQ(≒感情をうまく管理し、利用できる能力)は、仲間や仕事相手とのコミュニケーションやチーム内でのリーダーシップ発揮、困難な状況への対応など、さまざまな場面で重要な役割を果たすことが明らかになっています。

本資料では、エンゲージメントを向上させるための“カギ”として、EQを強化するためのヒントを解説いたします。

「従業員が当事者意識を持って、自らエンゲージメントを高めていってほしい」とお考えの企業のご担当者におすすめです。


【CONTENTS】
◆PDFファイル/7ページ
1| エンゲージメントをUPさせるには?
2| EQとポジティブ感情の関係
3| まずは管理職のEQ強化が大事
4| EQはトレーニングで高めることができる
5| アドバンテッジリスクマネジメントのEQ向上研修

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
こころの「いきいき度」を可視化
生産性の高い組織を構築するためには、エンゲージメントとメンタルヘルスの両測定が不可欠です。両者の掛け合わせで単独調査では見えない課題を早期発見します。
2
匿名調査と実名調査が可能
個人結果の参照可否を、人事部と上長それぞれに設定できます。また、組織レポートへの上長の参照可否可能。調査の目的や特性に応じて、参照権限の使い分けが可能です。
3
従業員の負担を抑え、回答率を向上
最低1問から調査可能。設問数や表示設定を柔軟に調整できるため、回答率を高めたい場合も、設問を増やして幅広く状況を把握したい場合も、目的に応じて対応可能です。

このサービスの費用

月額150円/人 
※2,000人での契約の場合。詳細は要問い合わせください。

この会社のダウンロード資料