- お役立ちツール
- ハラスメント防止・対応
- 組織課題の特定と解決策
- チーム内の関係性向上
ハラスメントを防止するための「思考の筋力」を鍛えるリスペクト・トレーニングの内容と効果をファシリテーターが解説!
ハラスメント対策のポジティブアプローチとして注目されるリスペクト・トレーニング。トレーニングの特長と、実施後に変化が見られた企業事例をファシリテーターが紹介しています。

検討フォルダに追加
【
1.48 MB /
11 ページ
】

ダウンロード資料詳細

リスペクト・トレーニング(心理的安全性が高い職場環境づくり)とは?
世界最大級の動画配信サービスNetflixが開発したワークショップ型のトレーニングです。
クオリティの高い作品を手掛けるにあたり、スタッフやキャストが安心して働くことができ、作品づくりに集中できることが大切であるという考えのもと、作品の制作に携わるすべての人が「リスペクト」を共通認識として持つことを目的としています。
本資料では、トレーニングの特長と、実施後に変化が見られた企業事例をファシリテーターが紹介しています。
【目次】
● リスペクト・トレーニングの3つの特長
● 事例でみるリスペクト・トレーニングの効果
● リスペクト・トレーニングと相性が良い組織の特徴
● まとめ

このダウンロード資料に関係するサービス

育成・研修 研修
変化に適応できる人材の育成やいきいきとしたチーム・職場づくりを目的とした研修プログラムをテーマに応じてご提案いたします。
