契約社員の契約期間と評価期間の件
お世話になっております。
ご意見頂戴したく、投稿させていただきます。
これまで、契約社員の契約期間(1年間)にならって、その1年間を評価期間としていたのですが、
正社員と同じ評価制度を導入するにあた...
- 日々勉強さん
- 東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
お世話になっております。
ご意見頂戴したく、投稿させていただきます。
これまで、契約社員の契約期間(1年間)にならって、その1年間を評価期間としていたのですが、
正社員と同じ評価制度を導入するにあた...
弊社には年齢が60歳以上の有期契約を結んでいる方がおります。この方は、弊社雇い入れからすでに20年以上経過しておりますが、高齢のため一旦退職した後、1年単位での有期契約へ移行しました。ただし、退職と有...
契約社員として入社予定の方がいまして、契約としては3か月でその後は
「更新する場合がありうる」となっており、有休は入社6か月後から付与と
お伝えしています。
有休付与する際の勤続年数(月数)にかかわ...
お世話になります。
パート・有期法14条2項に基づく説明義務について質問です。
当社の雇用形態は以下の通りとなります。
(1)正社員(無期フルタイム、管理業務、賞与あり)
(2)契約社員(無期フル...
お世話になっております。
1年契約の契約社員で妊娠した者がおります。
4月が更新時期であり、育休取得時には勤続1年を超える見込みのため、契約更新をし、産休・育休を
取ってもらう予定にしておりました。
...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社は派遣社員、有期契約社員を雇用し営業事務などの業務あたってもらっていますが、
4月1日からの同一労働同一賃金の対応を控え、社内規程等の見直しを進めています。
...
同一労働同一賃金の住宅手当について、お聞きします。
現在、正社員の持家保有者には月額の「持家手当」を、借家には月額の「住宅手当」を支給しています。
但し、正社員は、「転勤可能なコースA」と「エリア内...
昨年、10月7日に入社した契約社員がおります。
3か月の契約を結んでおりましたが、本人と周囲との兼ね合いが悪く
当方も手を焼いておりましたので、年末に在宅勤務での提案をしたところ
本人は受諾し、年明け...
パート・有期法第8条に関するご質問です。
均衡待遇の原則は、正社員と無期に転換した契約社員との間で適用になるのでしょうか。
契約社員はフルタイム労働者です。
もし、適用にならないとすれば、
す...
今年度中に契約開始となった契約社員がいます。
契約の開始日は7月1日で入ったばかりなのですが、妊娠しているということがわかりました。
予定は12月末くらいで、産前産後休暇をフルに取得しても1年未満とな...