役職手当の変更(減額)について
いつも大変参考にさせていただいております。
役職手当額の変更についてお伺いいたします。
現在、当社の役職手当は、
主任職;20,000円、課長補佐職;40,000円・・・と、以降、部長職まで7段階の...
- 人事課担当さん
- 東京都/ 教育(従業員数 501~1000人)
いつも大変参考にさせていただいております。
役職手当額の変更についてお伺いいたします。
現在、当社の役職手当は、
主任職;20,000円、課長補佐職;40,000円・・・と、以降、部長職まで7段階の...
初めまして。
いつもこちらのサイトを参考にさせていただいております。
会社を設立したのですが、標準報酬月額の随時改定について理解ができず…
ご教授いただければ幸いです。
弊社の営業部門ですが、基本...
弊社では新規事業の提案を行っており、優秀な内容を提案した者には報奨金を支給しています。
この報奨金について、所得税法上、労働保険上、社会保険上の取り扱いに関する相談です。
●所得税法
通常の業務か否...
弊社では、勤続25年で旅行券を贈呈しています。
ご質問が3点ございます。
1.旅行券ではなく商品券や現金の贈呈でも可能ですか?
2.旅行券の場合、現場社員が多いので、旅行計画書ではなく、旅行先で...
コロナによる雇調金15,000円を申請しています(満額休業補償済)。
今後、業績悪化により賃金カットの計画があります。
その場合、雇調金15,000円の満額補償は受けられるでしょうか。
試用期間2/3入社(6ヶ月間8/2まで)中に本採用に至らない旨を本人に通知し話し合ったところ、試用期間を延長することになり、結果試用期間の延長中8/25付けで自己都合退職することになった社員がいます。...
お世話になります。
出産手当金について、ご質問です。
時給者が産前休業を取らずに働き続けた場合でも、公休日は労務に服していないから出産手当金が支給されます。
他方、月給者の場合は、公休日が報酬の対...
弊社ではこの度決算賞与を支給することになり、新たに賞与規程を作成しました。
その賞与規程内に支給条件として、
「採用から6ヶ月間継続勤務し、出勤率が8割以上の従業員に対して年1回、会社の業績と従業員...
お世話になっております。
代表者に賞与が発生する場合は、賞与支払い届の提出が必要という認識であっておりますでしょうか。
社内で代表者の賞与支払い届は不要という意見があったので、心配になって質問させて...
自動車関係の製造業の弊社では、海外赴任する際に、扶養家族が日本に残る場合、扶養家族一人につき、5万円の手当があります。
手当の見直しをしておりますが、他社にもこの様な手当があるか、また、手当がある場合...