賞与の過少支払いが判明
いつも利用させて頂きありがとうございます。
一般社員の10月支給賞与の金額が過少で計算されていました。
春季交渉時に労働組合と年間の賞与を交渉し、労使協定書を締結しておりましたが、その協定書には202...
- しんちんさん
- 群馬県/ 化学(従業員数 501~1000人)
いつも利用させて頂きありがとうございます。
一般社員の10月支給賞与の金額が過少で計算されていました。
春季交渉時に労働組合と年間の賞与を交渉し、労使協定書を締結しておりましたが、その協定書には202...
いつもお世話になっております。
給与の振り込み口座の名義について質問がございます。
入社したのちライフイベントにより氏名が変更になった場合、
銀行口座の名義の変更について弊社で規定などに定めはなく、...
いつもお世話になっております。
社員から紹介いただいた方を採用することになりました。
紹介者の方には報奨金を支給する予定です。
この支給について給与・賞与どちらにすべきなのか分からず困っています。
...
いつもお世話になっております。
寄付金の給与天引きについてご相談させていただきます。
弊社は社会福祉法人なのですが、法人と別の組織で、寄付を募る互助会があります。
今まで、寄付については現金にて取り...
お世話になります。
子会社から親会社に出向する社員の賃金について質問です。
当該社員の給与は、出向元である子会社が同社の規定により支給し、出向先である親会社がその労務費を子会社からの請求に基...
いつも勉強させていただいております。
本年賞与を支給した際に、所得税額を誤って少なく徴収し納付しておりました。
この場合、正しい金額に気づいた時点で
本人から返金していただき会社から納税するべきでし...
部長のAは、上司の指示を守らなかったり、部下が残業していても定時退社し
部下から不平不満が出ており、以前より注意していたのですが、改める姿勢が見えません。そのため、課長に降職させたいと思っています。
...
掲題の件ですが、賃上げ分、国から助成金のようなものがあるのでしょうか?
現在、パートタイム労働者も対象とする、次のような表彰制度の検討を行っています。
①挨拶を積極的に行った方に対する表彰
②健康管理目標の達成者に対する表彰
③職場環境の美化改善に努めた方に対する表彰
...
お世話になっております。
弊社は農業法人です。
正社員と非正規社員で有給取得時の賃金計算の仕方が違う場合について、お答えいただければ幸いです。
正社員が有給を取得した場合は、通常の労働をしたものと...