無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

一年単位の変形労働時間制と割増賃金の計算について

お世話になっております。

弊社の一部事業場では一年単位の変形労働時間制を採用しております。
その際の日給月給制の割増賃金の計算方法についてご相談させていただきます。

現在弊社では

①一ヶ月毎に所定労働日数が異なっている
※休日日数120日になるよう調整しています

②その月毎の所定労働日数と月給を用いて時給を割り出し、割増賃金を算出

例)3月の所定労働日数が20日、一日の所定労働時間は8時間
  月給220,000円、法定外残業時間15時間、欠勤等無しの場合
220,000円÷20日÷8時間=1,375円
1,375円×15時間×1.25=25,782円が割増賃金

つまり、月によって時給換算額が変動する形となっております。
もちろん、最低賃金額を下回ることはないよう意識しています。
この計算・運用方法に問題はございますでしょうか?

ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。

投稿日:2022/04/26 11:44 ID:QA-0114654

岩塩さん
神奈川県/販売・小売(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

1年単位変形労働時間制の場合、
あらかじめカレンダーで1年間(あるいは3ヶ月以上の所定期間)の所定労働日数が決められておりますので、
月平均所定労働日数を算出したうえで、割増賃金を計算してください。

よって、月によって割増賃金の単価が異なるということはありません。

投稿日:2022/04/26 16:46 ID:QA-0114659

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、割増賃金の計算方法に関しましては、労働基準法施行規則第19条において「月によつて所定労働時間数が異る場合には、一年間における一月平均所定労働時間数」を用いる事が定められています。また、変形労働時間制でも特例の扱いは示されていませんので、同様の措置が求められます。

従いまして、法令で明確に定められている以上、このような年間の平均所定労働時間数で月給を割る事が必要とされます。

投稿日:2022/04/26 17:53 ID:QA-0114661

回答が参考になった 1

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

割増賃金の計算上、月ごとに時間単価が異なるというような運用は問題です。

1年単位の変形労働時間制であっても、月ごとに所定労働日数が異なる場合は、1年間における1か月平均所定労働時間数を算出して時間単価を計算します。

御社の場合、年間総労働日数が245日ですから、245日÷12か月×8時間で1か月平均所定労働時間が決ります。

月額給与÷1か月平均所定労働時間=1時間あたりの賃金額ということになります。

投稿日:2022/04/27 07:55 ID:QA-0114669

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード