労働保険料の時間外手当の参入について
労働保険料計算における時間外手当の参入月についてご質問いたします。
弊社では、前月分の時間外手当清算を翌月給与で行って支給しております。
以前、時間外手当は発生時期で参入する(つまり、4月勤怠におけ...
- 人事レベル向上さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
労働保険料計算における時間外手当の参入月についてご質問いたします。
弊社では、前月分の時間外手当清算を翌月給与で行って支給しております。
以前、時間外手当は発生時期で参入する(つまり、4月勤怠におけ...
従業員の各種保険加入状況について調べていたところ、1名未加入と思しき者が出てきました。
①会社設立時から2020年10月まで:取締役
②2020年11月から2022年10月まで:正社員(週3勤務, ...
現在A社で代表取締役をしていて、B社に非常勤役員として参画する場合に、B社では社会保険料を支払わないといけないものなのでしょうか。特段の勤務はなく、週に1回程度の意見を述べるぐらいが仕事です。またこの...
当事業所では年金事務所の調査で指摘されておりませんが、年末年始期間に限定した手当の支給について、賞与扱いとする指導が厳しくされていると聞いています。
年末年始期間について休日割増賃金を支給するとした場...
パートは、時給×1カ月の労働時間(欠勤しなかった場合のおよそ)で標準報酬月額が決まりますよね?
勤務不良、(月の半分程休む)などで、ろくに出勤されない状態が3ヶ月続けば月額変更は出来ますよね?
例えば...
社会保険の適用拡大についての質問です。
【社会保険加入対象条件】
1.週の所定労働時間が20時間以上あること
2.雇用期間が2か月以上見込まれること
3.賃金月額が8.8万円以上(年収106万円以上...
いつも勉強させていただいております。
医師の社会保険加入についての質問です。
医師の社会保険加入について、常勤医師の3/4要件については理解をしていますが、以下の条件で非常勤勤務をした場合、年間130...
社会保険を喪失する際の考え方(従業員の無断欠勤によって出社をしてこない場合)についてご教示ください。→有期雇用契約者です。
資格喪失する時期については「適用事業所に使用されなくなったとき」というのが...
当社から、他社に在籍出向させている社員の社会保険料で、相談させてください。当社に在籍こそしていますが、兼務等ではなく、勤務時間の100%を出向先で勤務しています。
この社員は、当社で社会保険に加入し...
いつもお世話になっております。
雇用保険料を雇用保険料を会社負担にした場合の源泉徴収票の書き方をご教示お願いします。
退職者へ最終給与を振込後に雇用保険料が間違っていることに気が付きました。控除し足...