「労災」に関するQ&A一覧

215件中141~150件を表示

休業4日未満の申請後の通院

 いつも皆様のQ&Aを参考にさせて頂いております。
質問なのですが、業務災害で3日休業したのち会社に復帰したので、労働基準監督署に休業4日未満の死傷病報告書を提出しました。その後、リハビリのため自宅近...

英雄さん
秋田県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2020/03/18 15:24 ID:QA-0091514 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労災における休業補償給付

4日以降の休業補償給付の不足分2割について会社が支給することになっているのですが、休業補償給付は、会社の所定休日分も給付されますが、所定休日についても、2割について会社は支給するのでしょうか?
対象者...

*****さん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2020/03/06 15:49 ID:QA-0091150 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

休業日数のカウントについて

アルバイトの労災が発生し、死傷病報告について休業4日以上になるか否かの質問です。
水(事故日)、木(欠勤)、金(欠勤)、土(欠勤)、日(公休日)、月(欠勤)、火(出勤)
この場合、通常は公休日を含んで...

さくらひびきさん
福岡県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2020/02/21 09:53 ID:QA-0090690 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

防火防災管理者の適任者

判例を読んでも防火防災管理者の責務は、社員の命を預かる重い役割だと理解しています。
会社においてこの役割の適任は社長を除く役員ではないかと考えます。
当社では総務人事部長がこれを担っていますが、他事業...

こさん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2020/02/06 23:21 ID:QA-0090327 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

機械設備のリスクアセスメントについて

弊社が生産、販売する装置に対して、リスクアセスメントを実施されたが、
何かの機械装置に問題が生じた場合、総括安全衛生管理者にどこまでの範囲で
責任が及ぶのでしょうか。
総括安全衛生管理者の責任はどうい...

なんだかんださん
長野県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2020/02/05 08:58 ID:QA-0090247 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向者の労災適用と有給休暇取得に係る休業給付金の扱い

前略 当社より在籍出向致しております社員が出向先で事故に会い先方の労災保険にて補償される取り決めになっております。一方、社員本人は現時点で有給休暇があり入院を含む「不(非)就業は全て有給休暇消化を選択...

なやめるしにあさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 3001~5000人)
2020/01/30 12:11 ID:QA-0090104 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

安全管理者と衛生管理者の兼務について

当方、衛生管理者の資格を有しております。
このほど会社より安全管理者の業務も行って欲しい旨、依頼されました。

50人以上の事業場では衛生管理者・安全管理者の選任が義務となっておりますが、
同一社員が...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2019/12/10 16:04 ID:QA-0088992 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

通勤災害について

お世話なります。
労働基準法によれば3日以内の通災による休業については会社が補償する義務はないとあるため、会社規定では4日目以降からの休業補償しか定めておりません。もし社員が通勤途中のケガにより半日~...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/11/19 10:45 ID:QA-0088561 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
215件中141~150件を表示