フレックスタイム制と基本労働制の残業代の算出に関してです!
いつもお世話になっております!
弊社は現在、全社員・契約社員にフレックスタイム制を適用しておりますが、来年度以降は、シフトなどに準じて働く現場担当には基本労働制を適用しようと考えております。(ただし...
- お悩み人事さん
- 神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
いつもお世話になっております!
弊社は現在、全社員・契約社員にフレックスタイム制を適用しておりますが、来年度以降は、シフトなどに準じて働く現場担当には基本労働制を適用しようと考えております。(ただし...
1年変形労働 6月から8月 30分定時が伸びる
4月入社で9月末退職
この場合、6月から8月までの30分の賃金はでますか?
1ヶ月単位の変形労働時間制の残業代の計算について教えてください。
まず前提として、8月の総枠は177時間で、その中でシフトを155時間で組み、8時間×3日分の有給の取得予定がありました。
有給を合わ...
当社では定年再雇用者へ賞与を支給しておりますが、今後の最低賃金上昇への対応策として、賞与を廃止して同額を月額給与へ加算する案があります。
そうした場合、年収は変わらないのですが、
60歳定年時賃金か...
お世話になります。
初歩的な質問で申し訳ございません。
管理監督者に対して休日出勤した際の割増賃金支払いが不要な点は理解しているのですが、労働した時間分の給与についての扱いがわからずご相談させていた...
8月の所定労働数が18日のうち勤務が2日となり、欠勤数が16日でした。
就業規則では、月額給与×その月の所定労働日数×実労働日数となり、
固定残業代は対象外になります。
上記で計算をすると、25,38...
所定労働時間が9時00分~17時30分(休憩60分)の勤務形態で、17時30分を越えた時間より割増賃金を支給しております。
※法定労働時間でなく所定労働時間を越えた時間から割増賃金を支給しております。...
いつも参考にさせていただいております。
今更ながら、初歩的ですが教えていただきたいことがあります。
週40時間を超えた際の計算方法
基本給を1ヶ月平均所定労働時間で割り、
割増率の0.25をかけ、超...
はじめて 相談させて頂きます。
当事業所で、夜勤を行っている従業員の賃金計算で、ご相談がございます。
15:00〜翌朝10:00までの勤務で
18:00〜19:00まで 休憩1時間の付与
23:3...
職員の標準月額報酬について質問です。
計算の中に含める手当の額についてです。
この職員は2部署を兼務しているため、この手当はその部署で勤務した実績によって支給されるため、
毎月の支払額が異なります。
...