有給休暇の賃金計算
パートの所定労働時間は月120時間と定めています。
Aさんの今月の勤務予定表には104時間の勤務と有休休暇を2日取得し労働時間は合計120時間となっていました。休となっていた日に他の勤務者の欠勤を代務...
- となりのトトロさん
- 宮城県/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
パートの所定労働時間は月120時間と定めています。
Aさんの今月の勤務予定表には104時間の勤務と有休休暇を2日取得し労働時間は合計120時間となっていました。休となっていた日に他の勤務者の欠勤を代務...
当社の場合、週の締めが土曜日(日曜日~土曜日)となります。
1日の所定労働時間は8時間です。残業の割り増し率1.25です。
振替休日を週内で取得するのであれば、割増が発生しないと思います。
第1週...
お世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制について
31日の月であれば、177.14時間を超えた部分が残業になると思いますが、その場合に177時間を超えた部分について残業計算をするといった...
土日休み、変則規定なし、起算日規定なし、振替休日なし、代休なしで、月曜日から翌週の金曜日まで勤務した場合、法定休日は一週目の日曜日と二週目の土曜日ということになり、一週目の土曜日の割増賃金は発生しない...
6/1付けで入社した中途社員の標準報酬月額はどのように計算したら良いでしょうか?
弊社の6月の給料をもとに計算するだけで良いのか、
それとも前職の4,5月の給料金額を教えてもらい、3か月分の平均を出し...
表題についてご質問です。
当社は法定休日を日曜日としています。
それ以外に土曜日と祝日、年末年始等を休日(所定休日)と定めています。
また、給与は月給制となります。
1日8時間、1週40時間が所定時...
いつもお世話になっております。
タイトルの件につきまして、初歩的なことで恐縮ですがご教示ください。
・業務に関する資格の書籍購入代
・資格取得のための受験費用
・通勤手当とは別の交通費(営業部の訪問...
いつも拝見させて頂いております。
清算期間が1ヶ月のフレックスタイム制を起用しております。
振替休日により1週が40時間を超えてしまった場合は
必ず0.25を付与しないといけないでしょうか?
清...
ご相談があります。
5月29日に欠勤し社員がいます。
本来であれば、5月中に振替出勤をして、公休数を合わせていますが、月末ということもなり、月内で振替出勤をすることができませんでした。
・5月分給...
固定残業手当の導入についてご質問です。
【条件】
基本給 200,000円
月平均所定労働時間 162時間
固定残業手当を20H支給するように設定したい場合で
200,000÷162H×1.25×...