通勤途中で災害
通勤途中で災害にあい、危険回避の為、ルート上の高速道路に入ったが、通行止めとなり、時間拘束された場合、どういった扱いが望ましいのでしょうか。
今回のケースは、帰宅途中、冠水を避ける為、高速道路に入った...
- shionさん
- 群馬県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
通勤途中で災害にあい、危険回避の為、ルート上の高速道路に入ったが、通行止めとなり、時間拘束された場合、どういった扱いが望ましいのでしょうか。
今回のケースは、帰宅途中、冠水を避ける為、高速道路に入った...
プレス業務をおこなっている職場では、騒音対策のため耳栓を着用させてます。
ある社員から、耳栓をしているため湿気により耳の中にカビが発生して現在耳鼻科にて治療中との話がありました。
業務で耳栓をしてい...
お世話になります。
業務労災の休業補償給付について初めてのパターンで戸惑っておりご教示いただけると幸いです。弊社は土日祝が公休です。
【労災状況】
5/17(火) 腕を挫傷。当初は大きな痛みもなく負...
弊社では、常時雇用する労働者の人数が50名を超える製造業ため、衛生管理者を選任しておりますが、安衛法によると、衛生管理者の職務の中に「労働者の負傷及び疾病、それによる死亡、欠勤及び異動に関する統計の作...
お世話になっております。
先日労災が発生し、負傷者が医療機関へ治療の為受診をしました。移動を含め1時間程度で帰ってきたのですが、その後その1時間について外出扱いとし勤務時間から差し引くよう指示を受け...
お世話になります。
配達員さんが、1週間前に捻挫をして病院に行った(健康保険で)と報告してきました。歩ける程度で業務も通常にこなしています。
配達のためガードレールをまたぐときにひねったというのですが...
いつもお世話になっております。
動物病院内の採用フローで実技実習があるのですがその際、実習者がけがをしてしまった場合の対応に関して相談させていただきたいと思います。
学生が実習に来た場合は、学生保険...
いつもお世話になっております。
発注者の業務委託先の安全管理責任について見解をご教示ください。
先日業務委託先にて重大災害が発生しました。業務委託先では手順書・教育・巡視等しっかりと管理活動を実施して...
いつも参考にさせていただいております。
2022年2月末まで当社所属・親会社出向
2022年3月より親会社転籍
というパターンの社員がおりました。
現在、出向社員の労災保険料の算出の為
賃金総額を...
社員がヘルメットの着用を怠ったことにより、負傷事故を起こしてしまいました。
休業は1日もなく、事故当日に頭部を5針縫って、その後抜糸も完了しています。
社員は病院から労災請求する場合は当月中に様式5...