無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ビートゥーイー

B to E

B to Eとは?

「B to E」とは、Business to Employeeの略で、企業の従業員(Employee)向けに提供されるサービスのことです。企業間取引を指すB to B(Business to Business)や企業と一般消費者との取引であるB to C(Business to Consumer)などと同様、商取引の形態を表し、企業が企業の従業員との間に商取引を交わすビジネス形態を「B to E」と呼びます。一般に、企業の福利厚生の一環として実施されることが多く、この場合は使用者が窓口となり、従業員は自社が契約した企業から提供されるサービスを必要に応じて利用します。取り扱う範囲は各種製品の他、旅行や保険など多岐にわたり、社内教育や研修、業務支援などのサービスもBtoEに含まれることがあります。

掲載日:2015/03/23 更新日:2015/03/20

オフィス需要をとらえて福利厚生を充実
サラダに惣菜、社食代わりのサービス続々

オフィスは製品やサービスを供給するための、労働・生産の場である――勤勉な日本人にとって固定観念に近い考えですが、これを転換し、職場を新たな消費の鉱脈と捉え直すことができれば、そこには“オフィス需要”という広大なブルーオーシャンが見えてくる可能性があります。当然のことながら、企業で働く人々も一方で消費者であり、またオフィスは彼らにとって人生で最も多くの時間を費やす場所だからです。近年、そうした発想から、新たな「BtoE」サービスの開拓に乗り出す企業が増えてきました。

とくに目立つのが、「食」に関するオフィス需要を掘り起こす新サービスです。先鞭(せんべん)をつけたのは、江崎グリコが2002年から本格展開を始めた「オフィスグリコ」。富山の薬売りの“置き薬”商法の要領で、契約先企業のオフィスに専用ケースを設置して菓子を販売する置き菓子のサービスです。これが「勤務中に小腹を満たしたい」というニーズをつかみ、徐々に浸透。東日本大震災の際に職場の非常食として活用した企業もあり、現在では東京や大阪のオフィスを中心に、約12万台の専用ケースが置かれています。

オイシックスが2014年5月から展開しているオフィス向け事業「Salada Oisix for オフィス」も好調です。職場でのランチメニューとして、週替わりでサラダやパンを提供するサービス。同社では福利厚生の一環や社員食堂の代替として提案し、中小ベンチャー企業など社食を持てない企業でも健康的なランチを従業員に提供できると評価されています。 このオイシックスがB to E事業拡大のために提携したのが、サラダとニーズが被らない、調理済み和総菜など“おふくろの味”をオフィスに提供するサービスで、その名も「オフィスおかん」。惣菜の宅配事業を手がけるおかんが、2014年3月にスタートした企業向けのサービスです。導入企業のオフィス内に専用の冷蔵庫を設置し、サバのみそ煮や肉じゃがなどの総菜、ご飯、スープなど約30種のメニューを定期的に供給しています。利用者は冷蔵庫から好きな食品を購入し、レンジで加熱して食べる仕組み。導入企業では、ランチ需要だけでなく、残業時や夜食・朝食用としても重宝しているといいます。

優れた人材をつなぎとめるためのリテンション施策として、職場環境に対する従業員満足度の向上はきわめて重要な課題ですが、ベンチャーや中小企業ほど、コストの制約が大きいのは否めません。“消費者”としての従業員のニーズを見きわめ、こうしたB to Eサービスをうまく活用するのも有効な打ち手の一つといえるでしょう。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル カフェテリアプラン

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「カフェテリアプラン」に関する記事

「カフェテリアプラン」に関する人事のQ&A

福利厚生制度のアウトソーシング

自社で保養施設等を取得・運営・管理が難しいため、福利厚生サービスをアウトソーシングしてはどうかの提案を取締役会へ提案するにあたり、福利厚生サービスのアウトソーシングと定着性・勤怠性・貢献意欲との因果分...

rana1605さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2018/12/29 12:26 ID:QA-0081323 福利厚生 回答終了回答数 1 件

カフェテリアプランによる補助と標準報酬月額について

いつも参考にしています。
弊社では福利厚生制度として、「カフェテリアプラン」を検討しています。
社員がカフェテリアプランで受けた補助額は、社会保険上の報酬として
標準報酬月額に含める必要はあるでしょう...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/02/29 13:42 ID:QA-0048528 福利厚生 解決済み回答数 3 件