無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ソシキコウドウロン

組織行動論

組織行動論とは?

組織行動論とは、組織における人や集団の行動に焦点を当てた学術分野です。経営学に属しますが、社会学や心理学の視点も取り入れていることが特徴です。

掲載日:2021/08/04

1.組織行動の定義・基本的な考え方

鈴木・服部(2019)は組織行動に影響を与える要因として、主なものを三つ挙げています。

  • 組織全体(制度など)
  • 職場やリーダー(仕事の構造やリーダーの行動など)
  • 個人(特性・属性・性格など)

また、開本(2014)は個人と組織について、「自律した個人と組織の関わり」が重要であるとしています。個人は組織の中においても自律的な存在とみなせます。

つまり、組織行動とは「個人が多様かつ自律した存在であることを前提に、職場環境やリーダーに影響されながら、組織の中でとる行動」と表現できます。組織行動は、個人が自分勝手に生み出したり、組織に強制されて生み出したりするものではありません。常に組織・個人・職場環境といった複数の要素によって生み出されます。この観点に従えば、「個人が悪い」「会社が悪い」「管理職のせい」といった短絡的な考え方に陥ることなく、多くの視点から行動を見つめなおすことができます。

組織行動論でよく取り上げられる分野

組織行動論での主な関心は次のように分類できます。

モチベーション……個人の「やる気」
意思決定……個人が行動方針を決めること、組織全体が合意し方向性を決めること
組織コミットメント……個人が組織に対してする貢献
組織の中のキャリア……個人が組織の中でどの仕事に就き、成長するか
チームマネジメント……組織が個人をどのように動かすか・動いてもらうか
リーダーシップ……組織を動かす力強い要因とは
ダイバーシティ……多様な人材がどうぶつかり、どう歩み寄るのか
組織的公正……組織におけるバランス感覚

いずれもHR(Human Resource)の分野で有名な概念がほとんどです。組織コミットメント・組織的公正は少し耳慣れない概念ですが、組織コミットメントは「エンゲージメント」の分野、組織的公正は「人事評価」という企業にとって普遍的な分野で、それぞれ盛んに議論されています。組織行動論はHRを支える分野といえます。

2. 組織行動論とモチベーション

組織行動論の中でも身近なものの一つとして、「モチベーション」が挙げられます。

モチベーションは一般的に「やる気」を意味し、大きく「内発的動機付け」と「外発的動機付け」に分けられます。内発的動機付けは、個人の内側にある興味や関心に基づく動機付けのことで、自分から何かをしたいと自発的に動く場合が当てはまります。一方、外発的動機付けは、報酬やインセンティブなどの外的なものを用いて動機付けをすることです。

自分で「できる」と思って行動する場合は、高い内発的動機付けが働いているといえます。これを職場の中に応用したのが、「職務特性」と呼ばれる研究です。個人が仕事自体をどう思っているのかが、モチベーションに重大な影響を与えるという考え方をとります。

職務特性の研究者たちは、個人が従事する職務には、労働時間が長い/短いあるいは給与が多い/少ないなどといった客観的な条件以上にさまざまな特徴があり、それらの特性こそが個人の動機付けに重要な影響を与えると考え、そうした職務の条件を解明しようとしました。

(引用元:鈴木・服部(2019) p.43)

モチベーションは個人だけではなく、「他の従業員との関係」や「企業全体のミッション・ビジョン・バリュー」など、組織内の他の要素からも大きな影響を受けるため、モチベーションについて考える際は、さまざまな視点が必要です。

3. 組織行動論とリーダーシップ

「リーダーシップ」も、組織行動論において重要な要素の一つです。リーダーシップにはさまざまな定義や理論が存在し、幅広く研究が進められています。オーセンティック・リーダーシップのようにリーダーが自分らしさを大切にするものもあれば、サーバント・リーダーシップのようにリーダーがチーム内のメンバーに尽くすように定義したものもあります。

リーダーシップのスタイルによって、そのメリットやデメリットはさまざまです。また組織によって、どのリーダーシップが合うのかも異なります。従業員の行動を変えるには、さまざまなリーダーシップの理論を学び、実践することが重要といえます。

参考・引用:鈴木竜太・服部泰宏(2019)『組織行動 組織の中の人間行動を探る』

参考:開本浩也(2014)『入門組織行動論<第2版>』

参考:金井寿宏、高橋潔(2004)『組織行動の考え方 ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト』

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 組織風土改革

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「組織風土改革」に関する記事