無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】コヨウホケン

雇用保険

雇用保険とは、会社が従業員に対して掛ける保険のことで、労働保険の一種です。従業員との一定の雇用関係が成立したときから加入が必要になります。従業員の雇用時・退職時には所定の手続きが必要になるため、もれなく対応することが大切です。

更新日:2023/08/29
雇用保険イメージ

雇用保険とは

雇用保険には加入義務がある

雇用保険(旧称:失業保険)は、原則として会社が従業員全員に対して掛ける義務のある保険です。条件を満たすと、会社側も従業員側も加入を拒否する権利はありません。

雇用保険の目的は、主に二つあります。一つ目は、労働者が失業、休業した場合の金銭的なサポートをするためです。失業等給付や育児休業給付と呼ばれます。二つ目は、失業の予防などの労働者の福祉を増進するためです。

失業を防ぐための雇用安定、能力開発の事業を雇用保険二事業と呼びます。

雇用保険の給付内容(手当の種類)

雇用保険の全体像は、以下の図のようになっています。

雇用保険には膨大な給付事業がありますが、主要なものは次の七つです。

給付事業の名称 概要
基本手当 条件を満たした求職活動中の求職者に支払われる手当。
傷病手当 病気やけがで就職できない求職者に、基本手当の代わりに支払われる手当。
特例一時金 短期雇用特例被保険者(季節労働者など)が失業した際に支払われる手当。
育児休業給付 育児休業中に条件を満たすと支払われる手当。
介護休業給付 介護休業中に条件を満たすと支払われる手当。
教育訓練給付 条件を満たすと教育訓練受講に支払った費用の一部が支払われる手当。
高年齢雇用継続給付 60歳以上65歳未満の労働者のうち、賃金が一定の割合に低下した場合に支払われる手当。

雇用保険と社会保険の違い

雇用保険と勘違いしやすいのが社会保険です。

「社会保険」とは、「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険」「雇用保険」「労働者災害補償保険(労災保険)」の総称です。

このうち、「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険」の三つを狭義の「社会保険」「雇用保険」「労働者災害補償保険(労災保険)」の二つを「労働保険」と呼ぶのが一般的です。この関係を図式化すると以下のようになります。

図:会社と関係が深い社会保険一覧
会社と関係が深い社会保険一覧

つまり、雇用保険は「広義の社会保険」に含まれるもので、「狭義の社会保険」とは別のものである、といえます。

雇用保険の手続き方法・必要書類

雇用保険の手続き方法・必要書類イメージ

ここでは、従業員を雇用するときや従業員が退職する際の手続き・書類について解説します。

従業員を雇用するとき

従業員を雇用する際には、会社の住所地を管轄するハローワークに、雇い入れた月の翌月10日までに「雇用保険被保険者資格取得届」を提出する必要があります。

なお、提出が万一遅れてしまった場合には、追加書類が必要になります。追加書類は以下の通りです。

追加書類
  • 賃金台帳または給与明細
  • 入社時からのタイムカード など

従業員が退職するとき

従業員が転職や定年で退職する際には、退職日の翌日から10日以内に「雇用保険被保険者資格喪失届」「離職証明書」など以下の書類の提出が必要となります。こちらは遅れた場合の追加書類はありません。ただし、転職する社員の場合は書類をすぐに求められることもあるため、早めに準備をしておくことが大事です。

書類名称 備考
資格喪失届 -
労働者名簿 -
離職証明書(3枚複写式) 「雇用保険被保険者離職票」の基となるもの。2枚目の(15)(16)は離職者の記載が必要。
離職前2年間のタイムカードまたは出勤簿 -
離職理由を客観的に確認できる書類 退職願・雇用契約書・解雇通知書・就業規則などが利用可能。

従業員の雇用保険の主な手続き|大阪ハローワークを基に一部を加筆・修正し作成

なお、退職する従業員の「雇用保険被保険者離職票」が不要な場合、離職証明書・出勤簿・離職理由の確認書類は不要になります。とはいえ、転職後に短期間で離職してしまうなど、後から離職票が必要になることもあるので、離職票は作成をしておくとよいでしょう。

「雇用保険」について深く知る記事一覧

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 社会保険

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「社会保険」に関する記事

「社会保険」に関する人事のQ&A

雇用保険の退職勧奨での退職理由について

お世話になります。
本年度4月に新卒で入社した社員が、入社後に自閉症を自覚し、親と相談して、障害者手帳を取得するために病院で行っているプログラムに3か月間行きたいので、休業させてほしいとの申告がありま...

ほりちゃんさん
北海道/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/12/12 14:02 ID:QA-0089068 人事管理 解決済み回答数 3 件

退職者と育休中社員の賞与の社会保険料

いつもお世話になっております。
退職者と育休中の社員の賞与の社会保険料について教えてください。

(1)
賞与支給日:2019/7/10
退職日:2019/7/10
→健康保険料(介護保険料)・厚生年...

人事総務さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/07/04 17:54 ID:QA-0085434 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

健康保険の被扶養者認定について

いつも拝見させていただいております。
本日は標記についてお伺いさせていただきます。

従業員(正社員)から、妻を扶養に入れたいと連絡がありました。
これまで社会保険に加入していた会社に、時間を減らして...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2021/01/07 17:35 ID:QA-0099668 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「社会保険」に関する書式・テンプレート