無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

国立美術館が提供するアートプログラム
多様なものの見方に出会い、考え、心を豊かにはぐくむ

国立アートリサーチセンターでは、国立美術館各館と連携し、それぞれの美術館の特色を生かしたワークショップやレクチャーなどの企業・団体向けアートプログラムの企画・開発に取り組んでいます。

国立美術館の企業・団体向けアートプログラム

国立アートリサーチセンターでは、社会における美術館の可能性を拡張し、人々とアートの接点を身近で多様なものとするため、企業・団体と美術館の連携を進めています。

その取り組みの一環として、美術館との接点を増やし、美術(アート)への興味・関心を持つ方々の裾野を広げることを目的に、国立新美術館(東京都港区)と国立工芸館(石川県金沢市)にて、各館の特色を活かしたアートプログラムを企業・団体の皆様にご提供しています。

国立アートリサーチセンターとは

アートをつなげる、深める、拡げる

21世紀に入り、世界の社会、経済、政治的な状況が大きく変化するなか、アートや美術館をとりまく環境、芸術的な価値観も多様化しています。すべての人が多様なものの見方に出会い、考え、心を豊かにはぐくむ社会をつくるため、アートの振興を図ることがますます重要になっています。国立アートリサーチセンターは、こうしたグローバルな動向を視野に入れながら、わが国におけるアートの振興を推進する新たな拠点として、独立行政法人国立美術館本部に設置された専門的な組織です。

国立アートリサーチセンターは、同法人が設置する各館を中心に、国内外の美術館、研究機関をはじめ社会のさまざまな人々をつなぎ、アート振興の基盤整備および国際発信に寄与するとともに、その持続的な発展を志向しています。センターでは、専門領域の調査研究(リサーチ)に留まらず、わが国の文化芸術振興政策にもとづき、独立行政法人国立美術館のナショナルセンターとしての機能の強化、情報収集と国内外への発信、コレクションの活用促進、人的ネットワークの構築、ラーニングの拡充、アーティストの支援などに取り組み、わが国の美術館活動全体の充実に寄与します。

国立アートリサーチセンターは、アートの持続的な振興の原動力となり、アートの社会的価値の向上にも貢献し、アートを通して私たちだれもが新しい価値や可能性を見出せる未来をめざしています。

詳細情報

社名 国立アートリサーチセンター
所在地 〒102-0073  東京都千代田区九段北1-13-12北の丸スクエア2F
対応エリア 全国
事業内容  
事業区分 その他
代表者名 片岡真実
従業員数 33名
資本金 81,019百万円(独立行政法人国立美術館)
設立 2023年3月
お問合せ先 0365512088
URL https://ncar.artmuseums.go.jp/