プロフェッショナルコラム一覧

4,106件中3,061~3,070件を表示
服部 裕樹

本当は怖い夏バテ! 職場でできる「声かけ」と夏バテ対策とは?

服部 裕樹(ブラックスミス株式会社 ブラックスミス 代表)

9月に入り、暑さも少し和らいできましたが、 まだ夏バテが尾を引いている人も多いのではないでしょうか?   部下や後輩、同僚が夏バテをしていると、心配ですよね・・・・・・。 だけど、元気がないの...

2017/09/05 ID:CA-0002206 コミュニケーション
川島孝一

第42回 労働時間の端数処理

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

残業代の計算は給与計算業務の中のひとつですが、視点を変えてみると、従業員の肉体的・精神的な安全衛生に寄与できるという側面もあります。なぜなら、経営者や給与計算担当者が残業代の計算をする際に、各従業員の...

2017/09/01 ID:CA-0002203 人事給与アウトソーシング
リカレント教育チーム

安心・安全な場づくりとは?

リカレント教育チーム(株式会社早稲田大学アカデミックソリューション コンサルタント、早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員)

組織として働く利点を最大限活かし、「集まった人たちが組織として機能しながら持続的に成果をあげる」状態を目指した考察を続けています。 今回は、実際に動き出すための土台となるお話です。   【組織を考...

2017/08/28 ID:CA-0002198 組織活性化
藤山晴久

サラリーマン川柳から学ぶ、コンプライアンス川柳と標語

藤山晴久(株式会社インプレッション・ラーニング ハラスメントグレーゾーン問題専門 コンサルタント)

毎年、サラリーマン川柳が発表されます。 世相を反映しつつ、職場の光景が目に浮かぶような川柳、 サラリーマンの悲哀が実感出来るものばかり。 毎年考える方の発想力、アイデアには頭が下がる思いです。 ...

2017/08/27 ID:CA-0002196 コンプライアンスが職場に浸透している会社がやっていること
4,106件中3,061~3,070件を表示