ニュース 『EXジャーニー~良い人材を惹きつける従業員体験のつくりかた~』(沢渡あまね・石山恒貴・伊達洋駆:著)技術評論社より刊行 技術評論社は、『EXジャーニー~良い人材を惹きつける従業員体験のつくりかた~』(沢渡あまね・石山恒貴・伊達洋駆:著)を刊行しました。「手続きがとことん煩雑でアナログ。この会社“地雷”では……」「カジュアル面談の後,不採用通知が。なにこれ?」「“オープ...
記事 従業員価値提案(EVP)を通じた人事施策とそのポイント 人材の獲得は常に、企業の持続的な成長のための重要な要素であることは改めて言及するまでもなく、自明の事実でしょう。特に昨今の日本国内の情勢を考慮し、より積極的な打ち手を講じる必要を感じている企業も多いのではないでしょうか。本稿では従業員価値提案(EVP...
記事 「Employee Experience」に関する施策を行っている企業は約1割 「Employee Experience」とは、従業員が企業や組織の中で行われる活動や人事施策などにより体験する経験価値を意味します。「Employee Experience」に関する施策を行っているかどうかを聞いたところ、「行っている」は11.6%...
記事 法政大学 田中研之輔教授が語る「Employee Experience」施策の現在地とこれから 今回のプロティアン・ゼミは、『日本の人事部 人事白書2023』で取り上げられていた「Employee Experience(従業員体験)」について皆さんと一緒に考えていきます。というのも、人的資本経営を促進していく上で、「Employee Exper...
記事 Employee Experienceは経営をどう変えるか 人的資本の重要性はますます高まっており、価値創造を大きく左右する要素となっています。そのなかで、人的資本投資の効果は、その受け手である従業員のポジティブな行動変容を促せるかにかかっています。そのカギとなるコンセプト、Employee Experien...
記事 働きやすさだけではエンゲージメントは向上しない 従業員の働きがいを高める「リシテア/従業員エンゲージメント」 テレワークの普及などで「働きやすさ」の改善を感じた人は多いと思います。一方で、「働きがい」や成長を実感できている従業員は、まだそれほど多くはないようです。日立ソリューションズでは、従業員個人が主体性を持って日々の行動を振り返り改善することで、より良い...