ニュース 「メンタル不調・病気」の相談は、男性が女性の2倍で40代が最も多い~『2018年度相談室及び働く人の悩みホットライン統計結果』:日本産業カウンセラー協会 一般社団法人日本産業カウンセラー協会(代表理事:小原 新)では、この度、2018年度(2018年4月1日から2019年3月31日までの1年間)における全国の日本産業カウンセラー協会・相談室への対面による相談と電話相談「働く人の悩みホットライン」の利用...
ニュース 40代~60代からの相談が急増し、相談相手も「医者・産業医」「公的機関」の比率が伸びる~「第12回『働く人の電話相談室』」:日本産業カウンセラー協会 一般社団法人日本産業カウンセラー協会(代表理事:小原 新)では、日本労働組合総連合会(連合)と協力し、2007年から毎年、9月10日の「世界自殺予防デー」にあわせて、「働く人の電話相談室」を開設しています。この度実施した、「第12回『働く人の電話相談...
ニュース 「労働条件・待遇」に関する相談が昨年比2倍に増加。40~50代の管理職層からの相談が全体の50%、60代からの相談も増加~『第11回「働く人の電話相談室」』:日本産業カウンセラー協会 日本産業カウンセラー協会では、毎年「世界自殺予防デー(9月10日)」にあわせて、「働く人の電話相談室」を開設しています。この度、当協会が実施した第11回「働く人の電話相談室」開設期間内の9月8日(金)~10日(日)までの3日間に延べ539人の方から、...
ニュース 職場での「ハラスメント」はなくならないのか?「パワハラ」相談が昨年比30%増~残業強要、不当評価、「何もするな!」、「若い女性がいい」:日本産業カウンセラー協会 日本産業カウンセラー協会(代表理事:河野慶三)では、連合(日本労働組合総連合会)と協力し、2007年から毎年、「世界自殺予防デー(9月10日)」にあわせて、「働く人の電話相談室」を開設しています。この度、本年実施の第10回「働く人の電話相談室」開設期...
ニュース 日本産業カウンセラー協会、第9回「働く人の電話相談室」相談結果~『職場の悩み』についての相談が最も多く、全体の約37.4%「ハラスメント」に関する相談は『職場の悩み』の28.4%~ 一般社団法人日本産業カウンセラー協会(代表理事:河野慶三)では、連合(日本労働組合総連合会)と協力し、2007年から毎年、「世界自殺予防デー(9月10日)」にあわせて、「働く人の電話相談室」を開設しています。この度、本年実施の「働く人の電話相談室」に...