心理的安全性(psychological safety)とは――「ぬるま湯」ではない、おさえておくべき意味を解説 「心理的安全性」とは、「サイコロジカル・セーフティ(psychological safety)」を日本語に訳した心理学用語で、どのような言動をとっても拒絶されない状態のことを指します。その効果や注目されたきっかけを解説します。 未読
心理的柔軟性とは――心理的安全性との違いや、高める方法 「心理的柔軟性」とは、「今、この瞬間」への気づきを持ちつつ、自分が本当に大切にしたい価値に集中し、効果的な行動をとる能力のこと。「ACT(アクト:Acceptance and Commitment Therapy)」と呼ばれる心の健康を維持・回復させる療法に用いられています。ACTが世界的に認められるようになったことで、心理的柔軟性への注目も高まりました。 未読
心理的居場所感とは――意味、組織コミットメントとの関係をわかりやすく解説 心理的居場所感とは、心のよりどころとなる関係性や安心感がある環境下での感情のこと。心理的居場所感のある職場においては、知識の獲得や知見の共有が活発になることがわかっています。 未読
富士フイルムの自己成長支援プログラム「+STORY(プラストーリー)」 富士フイルムは、挑戦の土台となる心理的安全性やエンゲージメントの実現を目指し、自己成長支援プログラム「+STORY」に取り組んでいます。「HRアワード2023」最優秀賞に輝いた施策への思いや効果について、人事部長の座間さんに話を聞きました。 未読
コロナ禍でも高い働きがいをキープ シスコシステムズの「働きがい」戦略 「働きがいのある会社」として知られるシスコシステムズ。コロナ禍で環境が大きく変わってからも、高い働きがいを維持しています。社員が主体的にチームに貢献し、活気のある職場をどのように実現しているのか。同社執行役員人事本部長の宮川愛さんにうかがいました。 未読
村瀬俊朗さんに聞く:リモートでも強いチームをつくる秘訣とは 新型コロナウイルス感染症の流行により、リモートワークを導入する企業が急増しました。企業は、メンバー間の信頼関係をどう構築し、リモート環境下で強いチームをつくっていけばいいのでしょうか。チームワークとリーダーシップを研究している、早稲田大学 商学部 准教授の村瀬俊朗先生にお話をうかがいました。 未読
堀田美保さんに聞く:職場における「アサーティブネス」の重要性とは 職場の人材の多様化や働き方の変化により、従業員間のコミュニケーションに課題を感じている企業が増えています。そこで注目されているのが「アサーティブネス」。相手も自分も尊重するコミュニケーション方法です。近畿大学教授の堀田美保さんに、その重要性や「心理的安全性」との関係についてうかがいました。 未読
仕事の生産性やイノベーションに影響を与える“雑談” コロナ禍で変化する、職場コミュニケーションのあるべき姿とは リモートワークを導入する企業が増える中、「オンラインでは、会議前後のちょっとした雑談ができない」「仕事の様子を見ながら、部下に声をかけられない」など、職場でのコミュニケーションの難しさに悩む声が聞かれるようになりました。組織や働き方が変化する現代で、職場における“雑談”は、どうあるべきなのでしょうか。上智大学 教授で、『雑談の正体』などの著書を持つ清水崇文さんにお話をうかがいました。 未読
現場での実践を見据えて考える「組織開発」 組織が自らビジネス課題を乗り越え、自ら変わることを支える「実践」とは 組織開発を進める上ではどのような課題が想定されるのか。それを乗り越えるためには何が必要なのか。長年にわたり組織開発を研究し、コンサルタントとしても数多くの企業を支援する中京大学教授の永石信さんに、「現場での実践」にポイントを置いてお話をうかがいました。 未読
成功の条件は信頼性や公正性 部下の成長を促す「ネガティブ・フィードバック」のため、上司が行うべき準備や工夫とは 近年、上司と部下による1on1など、新たな社内コミュニケーションのあり方を模索する企業が増えています。青山学院大学 教授の繁桝江里さんは、「相手の成長を支援するために悪い部分を伝えるネガティブ・フィードバックを有効活用できる」と提案します。職場の心理的安全性を育むことにもつながるネガティブ・フィードバック。その可能性を聞きました。 未読
会議で発言が出ない、みんなの士気が低い……職場の心理的安全性をつくるにはー職場のモヤモヤ解決図鑑【第40回】 自分の中のアンコンシャスバイアスに気付いた志田さんは、より良いチーム作りのためメンバーに働き掛けますが、反応は思わしくありません。会議で発言が少なく、議論も活発ではない様子です。メンバーの話を聞くうちに志田さんが気付いたのは、チームに安心して発言できる雰囲気がないこと。鍵となる「心理的安全性」について見てみましょう。 未読
組織診断サーベイの傾向と選び方―的確な課題を示し、解決アクションにつなぐ 客観的に自社の組織状態を把握するため、組織診断ツールを取り入れている企業は多いでしょう。しかし、組織サーベイは次の行動に生かされてこそ、本領を発揮します。そこで『日本の人事部』では、組織診断に役立つサーベイの種類と特徴を整理。従業員満足度やエンゲージメントといったよく行われる調査の紹介、サービスのトレンドや選び方の解説をします。 未読
「心理的安全性」がチームにもたらす効果とは [講演レポート] | 日本の人事部「HRカンファレンス」 「HRカンファレンス2021-春-」にて、当日に行なわれた講演の模様を、レポート形式でご紹介いたします。
【お役立ち資料】心理的安全性を職場で作り出すヒント│無料ダウンロード 心理的安全性の解説とともに、有識者のセッションやインタビュー、関連語句を一冊にまとめました。これから心理的安全性について学びたい人向けのお役立ち資料です。