カブシキガイシャニューワン
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- コミュニケーション
- ビジネスマナー・基礎
- その他
速報!25年度新入社員の傾向と対策
~5月以降の効果的なアプローチについて考える会~
本セミナーでは、弊社が4月に実施する約120社の新入社員研修から読み取れる25年度新入社員の傾向や育成の注意点をご紹介します。5月以降に必要となってくる育成・フォローについての内容となります。
- 開催日時
- 2025/04/23(水) 10:00 ~ 11:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom

セミナー概要
人事・新人研修企画ご担当者様向け
2025年度の新入社員にはどのような傾向があるのでしょうか?
・大学生活のスタート時からコロナ禍で過ごした「生粋のオンライン」世代
・コロナ禍の影響を受け、サークルや部活動への所属割り合いが低い「チーム経験不足」の世代
・売り手市場の就職活動によって「自分軸」の強い世代
・入社した4月の時点で転職サイトに登録する「就社意識」の低い世代
時代背景をふまえた傾向変化の加速が想定されており、
様々な観点から「新感覚世代」であることが危惧されています。
傾向変化に対応するべく、今年度から新入社員育成の設計や手法も見直したという企業様も多いのではないでしょうか。
ただ、実際に危惧しているほどの傾向変化があるのか、昨年までとそれほど大きな変化は無いのか、正解はまだ誰にもわかりません。
そこで、弊社では4月時点で見えてきた傾向変化や課題を整理し、お伝えするセミナーを開催いたします。
「自社で5月以降に必要となってくる育成・フォローは何か」というテーマについて、
最新の新入社員の事例をもとに、お伝えさせていただきます。
ぜひ、ふるってご参加ください。
◆こんな方におススメ
・新入社員傾向を早いうちにキャッチしてフォローやOJTに活かしたい
・毎年、新入社員の傾向変化を感じているが、上手く対応ができていない
・イマドキ世代に合わせた育成にブラッシュアップしていきたい
・若手の離職率が気になっている
・新入社員研修の効果測定を上手く行いたい
◆セミナー概要
・昨今の若手社員の傾向変化/25年度の新入社員傾向
・25年度の新入社員に必要なフォロー、OJTとは
・他社事例/プログラムのご紹介

講師情報

株式会社NEWONE
コンサルタント・チームマネジャー
阿部 真弥(アベ シンヤ)
大学卒業後、株式会社NEWONEに創業メンバーとして参画。
入社後、マーケティング部門で新商品開発に従事し、主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。
現在は、コンサルタントとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、
営業・プログラム開発に携わっており、ユニットマネージャーを務める。
また、新人・若手領域を中心に、ファシリテーターとしても活躍している。
詳細情報
開催日時 |
2025/04/23(水) 10:00 ~ 11:00
(受付2025/04/23(水)09:50~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) ライブ受講、聴講型 Zoom |
講師 | 阿部 真弥 |
受講費 | 無料 |
定員 | 25名 |
申込期限 | 2025/04/22(火) 18:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/04/22(火) 18:00 |
受講対象 | 人事・労務その他 |
主催 | 株式会社NEWONE |
企業情報
株式会社NEWONE [カブシキガイシャニューワン] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4−7虎ノ門36森ビル9階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 上林 周平 |
従業員数 | 60名 |
資本金 | 1,000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ビジネス効率化・支援 |