無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

感覚人事からの脱却。データ活用ならアッテル株式会社アッテル

カブシキガイシャアッテル

2024/09/04(水) 13:00 ~ 14:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • 経営戦略・経営管理
  • 人材採用
  • コミュニケーション

<26卒学生1000名の最新動向からみる> 学生から選ばれるための採用広報&歩留まり改善の手法

★こんな方におすすめ

・26卒学生の最新動向を知りたい
・秋冬インターン / 本選考に向けた母集団形成をしたい
・採用広報の在り方を見直したい
・優秀な学生に内定を出しても、辞退されてしまう

開催日時
2024/09/04(水) 13:00 ~ 14:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
<26卒学生1000名の最新動向からみる> 学生から選ばれるための採用広報&歩留まり改善の手法
このセミナーの受付は終了しました
特典
アンケート回答者に登壇資料をご送付いたします

セミナー概要

● 開催概要

26卒採用のご状況はいかがでしょうか。

夏までに思ったような成果が出ず、秋冬以降の採用活動に力を入れていく企業さまもいらっしゃるかと思います。
学生の志向性の変化が激しい新卒採用市場において、優秀な学生を採用するためには、学生の最新インサイトを踏まえた施策を実行することが重要です。

そこで今回は、26卒学生1000名の最新調査結果をもとに「学生から選ばれる」ための、採用広報と歩留まり改善のポイントを徹底解説します。

元Googleの採用責任者であるRECCOO社CHROの草深と、データサイエンティストのアッテル社CEO塚本が、26卒採用を成功させるための手法を、自身の経験や事例を交えてご紹介します。

内容が少しでもお役に立てますと幸いです。

 

● こんな方におすすめ

・26卒学生の最新動向を知りたい
・秋冬インターン / 本選考に向けた母集団形成をしたい
・採用広報の在り方を見直したい
・優秀な学生に内定を出しても、辞退されてしまう

 

● 当日のお願い

- お時間になりましたら、ZoomのURLにアクセスしてください。

- ウェビナー機能を使用するので、マイクとカメラは自動でOFFになります。

- チャット機能は自由にご利用ください。

- 質問などございましたら、随時O&A機能にて受け付けています。

 

●会場

オンライン(Zoom)

※競合にあたる企業さまにはご参加をご遠慮いただいております。ご理解いただけますと幸いです。

プログラム

元Google人事が考える、学生から選ばれる新卒採用広報の在り方:RECCOO社
 
データサイエンティストが教える、秋冬以降の採用成功に向けた歩留まり改善のポイント:アッテル社
 
Q&A
 

講師情報

草深 生馬

株式会社RECCOO  
CHRO

草深 生馬

2011 年 IBM Japan に入社。
人事部にて新卒採用と部門担当人事(HRBP)を経験。
2014 年に Google 採用チームへ転職。国内新卒採用プログラムのリード、MBA 採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任。
2020年春より株式会社RECCOOにてCHROを務める。

塚本 鋭

株式会社アッテル
代表取締役 CEO

塚本 鋭

東京大学・大学院において、機械学習(AI)や大規模シミュレーションに関する研究に従事。
人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。
大学院修了後、株式会社野村総合研究所にコンサルタントとして入社し、ICT・メディア領域を担当。
2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、2014年に上場を経験。プラットフォーム事業のデータ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、カスタマーサポート部門責任者、子会社副社長等を歴任。
2018年に株式会社トランス(現 株式会社アッテル)を設立。

詳細情報

開催日時 2024/09/04(水) 13:00 ~ 14:00 (受付2024/09/04(水)12:55~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 草深 生馬、塚本 鋭
受講費 無料
定員 100名
特典 アンケート回答者に登壇資料をご送付いたします
申込期限 2024/09/04(水) 12:00
申込後のキャンセル期限 2024/09/04(水) 13:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理
主催 株式会社アッテル
株式会社RECCOO

企業情報

株式会社アッテル [カブシキガイシャアッテル]
所在地 〒150-0013  東京都渋谷区恵比寿2-28-10
対応エリア 全国
代表者名 塚本 鋭
従業員数 20名
資本金 非公開
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア採用コンサルティング・採用アウトソーシングITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援