カブシキガイシャ カタドリ
- 無料
- WEBセミナー
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 人材採用
- キャリア開発
- コミュニケーション
【オンライン】名古屋 HR コミュニティ番外編 武者修行プログラム 営業インターンが語る学生のリアル
~学生がインターンに求めるもの
全国のHRが集い、語り合う場『名古屋HRコミュニティ』
他社の事例から学び、HR同士との対話で学ぶ場。
- 開催日時
- 2023/12/04(月) 21:00 ~ 22:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
インターン。
大学生が大学在学中に「仕事」や「職業」について体感的に理解し、
自身のキャリアについて考える手段の1つです。
本来論としてはそうなのですが、
実態は(当然ながら)企業の採用施策の一環として
大中小、さまざまな形態で行われています。
中には単なるバイトのようなものであったり、
学生にとって余り意義が感じられないことだったり、
という場合も見受けられるようです。
多くの課題がありつつも、
企業の採用活動というブラックボックスの中で
インターンそのものがオープンになることは余りありません。
武者修行プログラムという学生向けのインターンプログラムがあります。
(https://mushashugyo.jp)
年間約1000人の学生が参加して、海外や日本の地方に2週間滞在して
ビジネスを0から作り上げるインターンプログラムです。
今回、武者修行プログラム参加者、かつ旅武者でインラーンをしている、
から1時間、最近の大学生についてお話しいただきます。
・最近の学生の気持ちを知りたい
・武者修行プログラムについて知りたい
・大学生のインターンについて知りたい
プレゼンテーター経歴
堀 和基氏 経歴
2000年、青森県八戸市生まれ。大学進学をきっかけに長野県に移動。
学部2年時の2020年に武者修行プログラムに参加し、
その後学生起業・まちづくりの長期インターンなどを経て大学院進学。
同タイミングで株式会社旅武者の営業インターンにも参画。
人の「こうありたい」という想いをテーマに活動を続け、
2024年からは人材系のビジネスをおこなっている会社に就職予定。
全体の流れ
・武者修行プログラムとは
・どんな学生が来るのか?
・武者修行プログラムにみる学生の意欲と本音
学生は何を求めているのか?
・営業インターンとして感じていること
・終わりに
・・・・・・・概要・・・・・・・
日時:12月4日(月曜) 21時から22時
受講スタイル:オンライン(ZOOM)
費用:無料
対象:大学の教員の方
大学で学生と接するキャリアセンターの方など
企業人事
プログラム
|
詳細情報
開催日時 | 2023/12/04(月) 21:00 ~ 22:00 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
申込期限 | 2023/12/04(月) 21:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/12/04(月) 21:00 |
受講対象 | 経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター |
主催 | 株式会社カタドリ |
企業情報
株式会社カタドリ [カブシキガイシャ カタドリ] | |
---|---|
所在地 | 〒473-0911 愛知県豊田市本町高根33-2 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 増田 清香 |
従業員数 | 5名 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング |